宿・ホテル予約 > 大阪府 > 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪) > 富田林・河内長野 > 大正浪漫の趣き 天見温泉 南天苑のブログ詳細

宿番号:313188

◆屋外プール営業中◆「有形文化財」に指定された純和風旅館

ハイクラス

天見温泉
難波から40分/南海高野線天見駅下車すぐ

大正浪漫の趣き 天見温泉 南天苑のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    柿の照り葉

    更新 : 2007/11/11 2:51

    紅葉(もみじ)と楓(かえで)は植物分類で云えば同じもの。楓の中で、とくに紅葉の美しい種を、「黄葉つ(もみつ)」や「紅葉づ(もみづ)」といい。「もみづ」が訛化して「もみじ」となった...といいます。

    楓以外の紅葉を茶道ではうまいぐあいに使い分けていて、「照り葉(てりは)」と呼びます。ニシキギや、菊の葉のなど、この「もみづ」姿がとりわけ美しく、この時期の茶事の花によく使われます。

    今日、集めてきたのは柿の照り葉。
    今の季節、会席料理の皆敷に使います。一枚一枚、自然の造形と天然のカラー・コーディネートされていて、野に出て集めていても興味は尽きません。


    仕事中、「ああ...つかれたなぁ〜」と思ったら、
    楓が「(紅葉)もみづ」まで、待つことなんてナシ。
    山々はいつでも日々変化しています。
    温泉につかって山々を眺めて、旬の料理を食べて、一晩ゆっくりリラックスすれば、また「よ〜し、いっちょ頑張るか!」って具合に気分も変わるかも?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。