宿番号:313188
大正浪漫の趣き 天見温泉 南天苑のお知らせ・ブログ
『河内長野の歴史を学ぶ』講演のお知らせ
更新 : 2009/5/30 1:24
ローカルな話題で恐縮ですが、
旧石器時代、縄文時代からの歴史を持つ、大阪府最南、河内長野市の歴史を学ぶ講座のお知らせです。
さて、来る次回の第三回、6月6日の講演は、「中世の河内長野」〜地域のルーツを探る〜 です。
講師は、大阪府泉陽高校教諭 堀内和明氏。
河内長野市の中世といえば、南北朝時代、楠木正成の話が出るかどうか?
これは楽しみですねヽ(´ー`)ノ
『河内長野の歴史を学ぶ』
第3回 2009年6月6日(土)
◎日本舞踊 演舞 桜蘭流 鶴峰社中 代表・桜峰光峰ほか
◎「中世の河内長野」〜地域のルーツを探る!〜
大阪府泉陽高校教諭 堀内和明
第4回 2009年6月13日(土)
◎詩吟・吟詠・剣舞 大阪岳風会 荒谷岳人 ほか
◎「近世の河内長野」〜河内長野三十八の村物語〜
河内長野市郷土研究会 会長 椋本進
開場13:30 開会14:00 閉会16:00
会場 河内長野市市民交流センター『キックス』イベントホール4F
河内長野市昭栄町7−1
定員 各日250名 入場無料(先着順受付 申込み不要
□お問い合わせ 河内長野ライオンズクラブ
http://www.kawachinagano-lions.org/img/kawachinagano_manabu.pdf
主催 河内長野ライオンズクラブ
共催 河内長野市教育委員会
後援 河内長野市 読売新聞大阪本社
...とのことです(´ー`)ノ
6月6日は、私も行く予定...
歴史に興味ある、みなさまも、ふるって、ご参加を...
河内長野の歴史を知った後は、河内長野の温泉、天見温泉南天苑でご一泊...とかね!