宿番号:313188
大正浪漫の趣き 天見温泉 南天苑のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
いよいよ明日!建水分神社御神輿渡御祭とだんじり祭
カテゴリ:イベント・フェア 2010年10月15日(金)〜10月17日(日)
更新 : 2010/10/15 23:41
だんじり祭りでは「岸和田のだんじり」が有名ですが、ここ南河内でも勇壮なだんじり祭りが繰り広げられます。なかでも約20台の地車が宮入りし壮観な「建水分神社御神輿渡御祭」がいよいよ明日執り行われます!
「建水分神社御神輿渡御祭」は、実りの秋の収穫を建水分大神の恩恵として感謝祝慶する祭で、御神霊に神輿に御遷り戴き、神社から約1km下の御旅所へ神幸します。
御旅所には、3市町村(富田林市、河南町、千早赤阪村)より20台近くの地車(だんじり)が宮入りし、神輿を中心に全地車が参集した風景は河内随一といわれ、圧巻です。
その後、神輿神前に於いて祭典を執り行い、続いて各地区青年団が地車の舞台上より上方芸能の原点とも云われる「河内にわか」(即興の寸劇)を奉納上演します。
そして地車が曳行され各地区へと戻っていきます。
伝統的な祭りの儀式を今に残す「建水分神社御神輿渡御祭」は、毎年テレビの取材も訪れるほど。
秋 祭 (御神輿渡御祭)
平成22年10月16日(土)
午前10時半 神輿修祓式
午前11時 神輿本社 発輿 〜 渡御 〜 御旅所 著御
午前11時半 御旅所 地車宮入り
地車参集後 祭典 〜 にわか奉納
〜 地車退下 〜 神輿御旅所 出御
〜 神輿本社 還御
刈入れられた稲穂の香りや秋の風情とともに体の中まで響いてくる祭囃子で、
心躍るだんじり祭りをぜひご体験下さい。
太鼓の音、笛の音、昂揚する心地、一体感…、たまりませんね。
だんじり曳行は、今日から開始、日曜日まで執り行われます。
土曜日に南天苑でお泊り、日曜日は一日お祭り見物をどうぞ!
ご予約、お待ちしております!
8