宿番号:313506
西鉄イン日本橋(人形町)のお知らせ・ブログ
茶ノ木神社
更新 : 2021/8/12 9:57
今回は、日本橋七福神巡りの1つである“茶ノ木神社”についてご紹介いたします!(^^)!
茶ノ木神社はビルの間にあります。
社の周りが木々に囲まれている、緑が豊かな神社です〇
社名も周りにめぐらされていた茶の木が見事であったことから付けられました。
かつての徳川時代、この土地は下総(千葉)佐倉の城主堀田家の中屋敷だった時に
茶ノ木神社はその守護神として祀られておりました。
中屋敷だけでなく、周囲の町方にも永年火災が起こらなかったことから、いつからか火伏せの神としても信仰を集めています。
大正12年(1923)の関東大震災の後は喜誠会の人々によって維持され、昭和8年(1933)以降は町会の方々によって守られているそうです。
そして、茶ノ木神社にお祀りされているのが布袋尊様です。
昭和60年に遷座し、日本橋七福神の布袋孫として信仰を集めました。
布袋尊様は七福神の中で唯一、中国(唐の時代)に実在した禅僧です。
優しい笑顔が印象的な布袋尊様は、福徳円満の神様として信仰されています
茶の木神社はお茶ノ木様の愛称で町内の方々にも親しまれている神社です。
皆様も是非ご参拝されてみてはいかがでしょうか(#^^#)
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目12番11号
最寄り駅:「水天宮前」駅(東京メトロ半蔵門線)
「人形町」駅(東京メトロ日比谷線・都営地下鉄都営浅草線)
アクセス:「水天宮前」駅6番出口より徒歩2分
「人形町」駅A2出口より徒歩3分
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 人形町駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 人形町駅
ホテルグループから探す