宿・ホテル予約 >  福井県 >  福井・奥越前 >  福井・鯖江 > 

ホテル リバージュアケボノのブログ一覧(7/44)

宿番号:313597

旅先で美味しいものを食べたいお客様のための"美食のホテル"

福井最大の繁華街「片町」至近★ 福井駅西口から直進4つ目の信号を左折して50m進んだ川沿いのホテル

ホテル リバージュアケボノのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ一覧

※投稿日順に表示

  • 当ホテルのロビーに「雛人形」を飾らせて頂きました。週末にお越し頂いたご家族連れの女の子からは「かわいいー」とのお声も頂戴しました。「桃の節句」はご承知の通り女子の健やかな成長を願う行事でその歴史は平安...

    続きをみる

  • 施設のおすすめ

    826askaリターンズ!!

    更新 : 2017/2/2 13:41

    -826askaエレクトーンライブのご案内- ・4/16(日)11:30〜開場。12:00〜お食事。(特製お弁当+プチデザート+コーヒー)13:00〜ライブ ・会場−2階「陽光の間」 ・金額@5,000円(税サ込み) ・定員−100名...

    続きをみる

  • 当ホテル桜ばしのランチバイキングです。平日の昼間に開催しており、地元の方を中心に大変好評頂いております。団体の方の御利用も可能です。ホテル前にはバスが駐車できる平面駐車場もございます。

    続きをみる

  • 当ホテルの朝食です。里芋のにっころがしやきんぴらなど、福井の郷土料理がふんだんにあります。ふるさと、おふくろの味を思わせる味はなかなか他では味わえません。@昔ながらの手作り料理A福井で誕生したコシヒカ...

    続きをみる

  • 新プラン【親子で安心ファミリーパックプラン】です。なんと、ママとお子様には嬉しいアメニティのプレゼント付きです。こちらはお子様と一緒のお客様にオススメのプランでして、添い寝のお子様2名様までが無料と大...

    続きをみる

  • 新プラン「期間限定決算ご奉仕! 福井県特産の越前茶プレゼント♪♪朝食付プラン」です。定番の朝食と越前茶(福井県特産豆入りほうじ茶)付きです。この越前茶といいますのが福井県で製造しているお茶でして、雨や...

    続きをみる

  • 大寒波との事ですが、まだ福井市内には積雪はございません。ただ、スキージャム付近には積雪も見られるようでして、現状半分くらいが滑走可能との事です。恐らく、週末か、週明けには全面滑走ではないかと思われます...

    続きをみる

  • 当ホテルの東館洋室はベッド間のテーブルがないため、ベッドをくっつける事ができます。110p幅のベッドを2台つける為、@大人+お子様の添い寝がしやすい。A1名でお越しの方でも広々としたシングルユースに加...

    続きをみる

  • 当ホテルのレストラン日本料理「桜ばし」が作るお弁当。上品な味でおいしいとの事で大変好評頂いております。料金形態は4種類ございまして、様々な会合やビジネス、ご親戚の方などのお集まりや大切な方へのご贈呈な...

    続きをみる

  • この度、東館入り口の自動ドア付近に屋内風よけ自動ドアを設置致しました。以前は外から入室の際、自動ドアが開くたび寒風が廊下を伝い非常に寒かったのですが、このドア設置によりほぼ防いでくれます。防風機能もさ...

    続きをみる

  • 当ホテル、おせち料理の一品、「数の子土佐まぶし」です。写真はまだつけ込み始めですので淡い黄金色ですが、土佐醤油にしみこませると味が染みて茶色がかってきます。数の子は二親(にしん)から多くの子がでるので...

    続きをみる

  • お正月のおせち料理に欠かせない「ヒラメの竜皮巻き」。当ホテルのおせち料理にももちろんお出ししておりますが、竜皮昆布も特製の酢ダシに漬けこんだ手作りです。大変手間がかかったお料理ですが、ダシは和食の命と...

    続きをみる

  • 「ほっ」とするあったかプラン

    更新 : 2016/12/21 19:35

    今年は福井もまだかなり、暖かいですが、そろそろ積雪と厳冬の時期です。冬季限定の「あったかプラン」です。@当ホテルはウオシュレット付き暖房便座完備。Aサウナ付き天空大浴場。B加湿空気清浄機。C体の芯から...

    続きをみる

  • ようこそ!福井県へ!

    更新 : 2016/12/15 19:25

    先日、インバウンドの商談会がお隣の金沢にてありました。福井県は「ZEN」というブランドで訪日外国人の方をお迎えします。ただ、外国の方からすると、福井、石川、富山の分別というのはつきにくいようで北陸3県が...

    続きをみる

  • ホテルより車で約30分、「一乗谷朝倉氏遺跡」は国の三重指定(特別史跡・特別名勝・重要文化財)を受けた屈指の観光地です。この三重指定は北陸では、一乗谷だけで、全国でも6カ所しか指定されていない大変貴重な...

    続きをみる

  • 現在好評開催中の当ホテルのかにフェアです。ベースは中段にあります3タイプの「かにづくしコース」になるのですが、先日「もう少し安くできないか?」とのお問い合わせを頂きました。その場合は下段にございます単...

    続きをみる

  • これからの福井は寒くなり、また雪も降ります。皆様もホテルのトイレに座って「ひやっ」とした経験はありませんか?当ホテルは全室にウォシュレット付き暖房便座を完備しております。ご家庭ではほぼ当たり前ですが、...

    続きをみる

  • これからは忘新年会シーズンです。当ホテルもありがたい事に続々とご宴会を頂戴しております。私どもの洋室宴会場は最大100名様収容ですが、円卓ですとどうしてもお料理が大皿盛りになってしまいますが、写真のよ...

    続きをみる

  • 今年は例年に比べ雪が多いとの予報が出ております。いよいよ一ヶ月後の12/17に西日本最大級のスキー場、スキーJAM勝山がオープンします。当ホテルは@1名〜5名まで1部屋にご宿泊可能。A平面駐車場なので大...

    続きをみる

  • 福井の冬の風物詩は水ようかんです。福井県民は冬にこたつに入りながらみかんとセットで食べるのがスタンダードです。その理由は諸説ありますが、夏に作ると水飴や防腐剤などの添加物を入れる必要がありますが、冬な...

    続きをみる

  • いよいよ、昨日6日福井県が誇る「越前がに」の漁が解禁されました。初日は強風で波が高く漁が早めに切り上げられ、漁獲高は例年の3分の1程度との事ですが、最上級ブランドの「極」は1匹37万円の値がついたとの...

    続きをみる

  • 今日から11月です。「霜月=霜が降る月」とも言われる11月は文字通り秋から冬への入り口となる月です。カニ漁の解禁とともに、秋冬の食材を一挙に楽しめる「食欲の秋」のラストスパートです。今日から始まる当ホ...

    続きをみる

  • 当ホテルの宴会場は和室、洋室とあるのが特徴ではあるのですが、やはり段々と和室のご要望が減っています。ただやっぱり和室が良いという根強い「和室ファン」もいらっしゃいます。当館では和室宴会場の洋室仕立も可...

    続きをみる

  • ホテル近くの粋なお店!

    更新 : 2016/10/25 19:21

    ホテルより徒歩2分の所に「RICE BAR」という粋な日本酒バーができました。北陸3県の蔵元からセレクトした日本酒を揃え季節のお酒などもございます。店主の方は「日本酒のソムリエ」の利き酒師の資格を持っており...

    続きをみる

  • 当ホテルの「足羽川御膳」です。個人、ご宴会でお召し上がり頂くことも可能ですが、最近は県外の様々な団体の昼食でご注文頂くことも多いです。理由として@お時間が限られた昼食でも、品数上1時間ほどでお召し上が...

    続きをみる

  • この度、東館のエレベーターの内装を改装致しました。床を絨毯から大理石調に変更したのと壁を新しくしました。フロアーにしたことにより、ほこりがたちにくく、何より清潔感が格段にアップしました。

    続きをみる

  • 今年もこの季節がやって参りました。年々月日が早く感じるのは気のせいでしょうか(笑)。毎年大変好評頂いております当ホテルのおせち料理です。王道の一品からオリジナルの一品まで、一つ一つ手作りでやっておりま...

    続きをみる

  • 11/7(月)から、福井ではかにが解禁されます。当館でも恒例の「かにフェア」を開催致します。料金形態は3タイプございますが、いずれも大変お値打ちになっております。また、別料金でメインのかにを、かにの王...

    続きをみる

  • ちょうどこれから、今年の忘新年会の会場を決めようとしている幹事の方も多いのではないのでしょうか。この冬の宴会看板商品「陶板会席」のご案内です。会席料理のメインである強肴にこだわった会席でありながら、こ...

    続きをみる

  • 福井市が世界に誇る庭園「養浩館庭園」、2015年度のジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング(The Journal of Japanese Gardening、略称JOJG)第4位に輝いた名園が秋のライトアップをしております。(〜...

    続きをみる

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。