宿・ホテル予約 > 福井県 > 福井・奥越前 > 福井・鯖江 > ホテル リバージュアケボノのブログ詳細

宿番号:313597

旅先で美味しいものを食べたいお客様のための"美食のホテル"

福井最大の繁華街「片町」至近★ 福井駅西口から直進4つ目の信号を左折して50m進んだ川沿いのホテル

ホテル リバージュアケボノのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 勝山旅行記3「苔のじゅうたん。白山平泉寺」

    更新 : 2010/5/18 17:20

    今日も福井はあつく、半袖で丁度いいくらいです。

    勝山旅行記もついに第3章まできました!

    (いつまでひきずるんだよ。なんて言わないでくださいね!)

    勝山旅行記1→★
    http://plaza.rakuten.co.jp/riverge/diary/201005160000/

    勝山旅行記2→★
    http://plaza.rakuten.co.jp/riverge/diary/201005170000/


    恐竜博物館、うまいもん祭(越前大仏)ときて今度は。。。

    中世の巨大な宗教都市のあった白山平泉寺(ハクサンヘイセンジ)へ

    いってきました。

    苔の緑がまぶしいです!スギゴケが、

    あまにりも、ふかふかで気持よさそうなので

    つい靴を脱いで裸足になってしまいました。

    拝殿の奥の石垣の上には、積み上げられた

    小さな石の塔が。。。。まるでここは賽の河原。

    ちょと背筋が寒くなりました。

    平泉寺は48社36堂6千坊、僧兵8千人もいた

    巨大な宗教都市の跡地で現在発掘されているのは

    まだ1%にも満たないそうです!!!すごい。

    それでも広すぎて途中で引き返してきました。


    平泉寺の入り口では音声ガイドの貸し出しもあるようです。

    ジャージー牛乳も売っていました。

    ちなみに平泉寺。。。ものすごい石畳で

    歩きやすい靴じゃないととてもとても大変です。

    うっかりパンプスで来た私は、足が痛くなり

    お土産屋さんでスリッパを購入しました。



    フカフカであるきやすく、気持ちいいのでお気に入り♪

    と思っていたら。。。悲劇が!!

    それはまた次回。勝山旅行記4「あの近代産業遺産へ行く」に続きます。



    平泉寺はホテルから車で50分です。

    公共の交通機関では、

    えちぜん鉄道で福井駅から勝山駅まで52分、そのあとはタクシーです。

    もっと写真を見たい方はコチラ↓
    http://plaza.rakuten.co.jp/riverge/

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。