来週は豊橋で有名な手筒花火が見られます。
更新 : 2014/7/13 14:26
もうすぐ夏休みも近くなり、いよいよ観光シーズンも本格化してきました。
みなさま夏のご予定はお決まりでしょうか。
来週のはじめはまだ雨模様ですが、そろそろ梅雨も明けそうです。
そんななか、来週の7/18(金)19(土)にはあの手筒花火で有名な
豊橋祇園祭が開催されます。
18日は豊橋市関屋町 吉田神社境内にて手筒花火奉納
19日は豊川河川敷における、打上げ・仕掛け花火と川手筒
18日の吉田神社で行われる手筒花火奉納は以前日本テレビ系列の番組
「世界の果てまでイッテQ!」で宮川大輔さんが挑戦していたのを
ご覧いただいて知っている方もいるのではないでしょうか。
その歴史も古く手筒花火の発祥地としても有名で、戦国時代の1558年より
奉納されていたといわれます。
手筒花火とは、竹組んだ筒の中に火薬を詰めたものを脇に抱えて
噴出する花火を打上げる。放揚すると言います。
大きいものだと10数メートルにもなる火柱も迫力で、真上に上げる花火が
落ちてきて上げている人間が被っている姿は壮観です。
また最後に火薬が下側へ吹き出す"跳ね"の爆発がすごいです。
一度は生で見てみたいですね。
豊橋駅より市電『市役所前』下車徒歩5分です。