宿番号:313868
大丸別荘のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.1 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.3 |
|
投稿日:2025/4/17
今回初めての宿泊でしたが、館内ロビーはゆっくり寛げます。部屋も広く時代を感じさせる和の造りで、気が休まります。大浴場は広く綺麗に清掃されており、お湯も肌に滑らかな泉質でした。館内所々に時代の流れを感じる情緒溢れる時間を過ごせました。
投稿日:2025/4/10
歴史ある佇まいに心が落ち着き、丁寧に整えられたお部屋は清潔感に溢れ快適そのもの。お風呂は趣ある天然温泉で、肌あたりがやわらかく心身ともに癒されました。料理は見た目も美しく、旬の素材を生かした味付けに感動。スタッフの皆さんの温かくきめ細やかな接客も素晴らしく、旅の疲れがすっとほぐれました。何度でも訪れたくなる、特別なひとときを過ごせる宿です。
投稿日:2025/4/2
ずいぶん久しぶりに宿泊しました。フロント係の女性はきびきびと手際よく、かつ優しく親切な接客で、到着してすぐ心も和みました。部屋には男女別の各サイズの浴衣が揃っており、交換をお願いする手間も不要でした。お部屋は広々としていて、懐かしいような日本建築の良さを感じることができる素敵なお部屋でした。廊下や階段なども、歴史を感じる品々が飾ってあったりして、趣を感じられます。大浴場へは自動ドアやエレベーターなどの設備があって、部屋からのアクセスもとても良いです。90cmの深さの浴槽の底にすべすべした丸い石が敷き詰められていて、足の裏に心地よく、野趣も感じるような素敵な演出です。シャンプー、リンス、ボディソープ、基礎化粧品等何でも揃っており、質も良かったです。中でも大丸別荘オリジナル石鹸がとても良い香りで、よい使い心地でした。
お料理は季節感も豊かに、盛り付けも美しく、大変美味しかったです。量も程よく、完食しました。お酒を注文してもすぐに持ってきていただけたり、食事中の接客もとても良かったです。
朝風呂が10時30分とチェックアウト30分前まで楽しむことができるのはとても良いサービスだと感じました。おかげさまで慌ただしさを感じず、朝食に朝風呂をゆっくりした気持ちで楽しむことができました。風呂上がりに日本庭園を散策しましたが、大変良く調えられていて、気持ちよい空間でした。
以前同様、アンケートに回答すると粗品を頂けるところが変わりなく、ちょっとした嬉しい品を頂けるのが、最後にとても楽しかったです。
大丸別荘に泊まってよかったです。心からくつろぎ、ゆっくりすることができました。有難うございました。
投稿日:2025/3/31
到着時、着物のフロントの方がお出迎えくださり、客室までの案内も丁寧でした。
お食事は、季節感あふれる素材を活かされ接客の方も料理の説明など大変親切になさっていました。
お風呂も最高!!でした。
是非、次回は家族で行きたいです。
投稿日:2025/3/10
急に当日の午前中に温泉行く事に決まり、近場でお湯が良い二日市温泉へ。
以前から、大丸別荘さんへ宿泊してみたかったので、運良く空いていて良かったです。
かなり楽しみに行きましたが、本当に期待通りですべて満足の宿でした。
落ち着く館内、お部屋とラウンジ凄く気に入りました。
温泉も最高のお湯で、大満足でした。
今回は、遅い到着でしたので、次回はゆっくりとホテル時間を過ごしたいと思います。
投稿日:2025/3/1
館内の至る所に飾られている調度品が素晴らしく、お部屋も大浴場も美しいアートに囲まれている感覚が心地良いです。全体的に落ち着いた和モダンの雰囲気のある贅沢な空間で、宿のスタッフの方の接客も素晴らしく毎回心から癒されています。こちらの大浴場で使われている石鹸は宿のオリジナルで、香りが良いです。売店で購入できるのでお土産にもおすすめです。
投稿日:2025/2/12
年に2回は泊まってます。湯上りのラウンジでのコーヒータイムが大好きです。水風呂があれが最高です。
料理は、量も多く満腹になりました。
投稿日:2025/2/5
・老舗旅館で建物に風格がある
・チェックインの際にラウンジいただいたコーヒーが美味しい
・温泉大浴場は石が敷き詰められて、湯気でけむり幻想的
・温泉に行くまでが寒い
・夕食の伊勢海老づくしは素晴らしかった!
投稿日:2025/1/8
佐賀に住んでいた時の仲良し5人で毎年順番に還暦を迎え 最後の友達で初めてお泊りを計画し
幹事の私が泊まってみたくて地元の老舗で格式ある大丸別荘を予約しました。
お部屋も広くて おもてなしは満足しました
お風呂の泉質は良かったのですが 湯けむりで視界わるく お風呂の中の石が動くのが 足腰悪いと入りにくいと実感しました。
皆で夜更けまでおしゃべりし
楽しい時間を過ごせて幸せでした。
投稿日:2024/12/8
大正亭が停止中なので平安亭を利用。
再開は未定のようですが、是非安全に復活を望みます。
気のせい?か、大浴場のお湯が気持ち良くなったように感じました。
何度も利用しているが、特に今回は必要な説明もなく、部屋の前までの案内のみで簡略化され、食事場所もわからず困りました。
遠方からの訪問でもあり、少し残念でした。
投稿日:2024/11/15
まず、入館時に大丸別荘さんの以前の不手際のお詫び、そして現在の取り組みから話がありました。今現在が良好ならば問題無しと返答しました。チェックインの時間より少し前に入館したので、ロビーで待機中に出されたコーヒー、凄く美味しかったです。案内された部屋も十分に広く、快適でした。休憩して温泉に入りましたが、柔らかいお湯で、少しぬるめでゆっくり入れて凄く良かったです。食事は個室で提供されて、質、量ともに満足でした。朝食も同じく個室でいただきました。スタッフの対応も素晴らしいレベルでした。また訪れたいです。
投稿日:2024/11/8
3人の子をつれて5人で旅行使用しました。
良い一点
食事会場が、きれいな広い個室で準備いただき、おいしい料理をストレスなくたべることができました。
子連れに嬉しい食事です。
残念な一点
事前の調べ方が悪かったのですが、温泉が大浴場の浴室がひとつしかなかったので温泉を楽しみが少なかったです。
日本庭園も枯葉が多く、残念な感じでした。
部屋も広かったですが、高級感を感じられずハイレベルな旅館と期待していたためコスパが悪く感じました。
投稿日:2024/11/4
接客も素晴らしかったし、部屋も広かった。
夕食で育った鍋が出たのは驚きました。
次回は必ず来たいです
投稿日:2024/10/31
高齢(91歳)の父を含め親子4人での宿泊。
従業員の皆様に気持ちよくご対応いただき、ゆっくりと素敵な時間を過ごせました。
お食事は掘りごたつ式の個室でしたので、足の悪い父も安心でき、周りを気にせず思い出話に花が咲きました。季節を感じさせる美味しいお料理ばかりで、大満足でした。
温泉も清掃が行き届いていて、安心して入浴出来ました。6時から入れる朝風呂が特に気持ちよかったです。
車の多い大通りに面しているのに、驚くほど静かでゆったりと時が流れました。広い客室、くつろぎながらコーヒーをいただけるロビー、手入れの行き届いた日本庭園…全てが、日常を忘れさせてくれる上質な空間でした。
父もとても気に入ったと言ってますので、ぜひまた伺いたいと思います。くつろぎのひとときをありがとうございました。
投稿日:2024/10/1
3時ちょうどにチェックインさせて頂きましたが、まずはお迎えがなかったことに驚きました。車からスーツケースをゴロゴロ押してフロントにいきました。フロントのスタッフ様の対応が良かっただけに残念です。事前にお願いしたことは全て対応してくださいました。夕食のすき焼きがすごくおいしかったです。お部屋は花一輪もなく、床の間が殺風景でした。
お風呂は清掃もすごく頑張っておられることがわかりました。ロビーのコーヒは素敵なカップだし、美味しいので是非とも続けていただきたいとおもいます。今回社長様とも奥様ともお会い出来ませんでした。また子どもたちを誘ってお顔をみに行かせてください。色々書きましたが心に残る誕生日を過ごすことができました。」ありがとうございました
投稿日:2024/8/20
こちらの宿の隣県で育った私ですが、若い頃から大丸別荘の名前は知っている程有名な、そして憧れの旅館でした。
今回縁あって初めて宿泊させていただきました。
最近のトラブル(コロナや温泉)に対するご配慮がしっかりされており、安心して宿泊できました。
食事は細部まで思考が凝らしてあり、作られた方のこだわりやおもてなしの思いが伝わってきて、ありがたい、という気持ちで頂きました。
また、シックなラウンジも素敵です。ピアノの演奏を聴きながらこちらで頂くコーヒーは格別な気持ちになりました。
お土産には旅館のオリジナル商品があり、老舗ならではの趣向に楽しさを感じました。
お風呂は言うまでもなく、泉質、清掃状態ともに最高です!
お部屋のグレードアップもありがとうございました。母と共に大変良い時間を過ごさせて頂きました。
色々と、細かいところに気を配っておられましたので、敢えて気になったことを記入させていただこうと思います。
まずは部屋と廊下のかび臭さです。私が泊まったお部屋だけかも知れませんが、とてもかび臭いです。ここで一夜を過ごすのか、と不快になる程でした。古い建物ですし、周りが木に囲まれていますので、なかなか湿気の対策は難しいのだとお察ししますが何か良い手立てがあれば良いですね。
また、朝食の配膳の女性はきちんと社員教育を受けてらっしゃる方でしょうか?配膳の際のガサツな所作や大きな音を立てての配膳にはとても驚きました。せっかくの老舗、もったいないと感じました。
以上です。またいつか機会を設けてお伺いしたいと思います。
頑張ってください!
たくちゃんさん
投稿日:2024/8/19
落ち着いた雰囲気の旅館で、利用してよかったです。利用してよかったです。
おもてなしが最高でした。小さい子供に対しても非常に丁寧にご対応していただきました。また利用したいと思った旅館でした。
投稿日:2024/8/14
総合的に残念な気分でした。温泉は改善に力を入れられているのが伝わってきました。案内の仲居さんの説明は詳しくされていました。
チェックイン時の従業員の方二人の対応が素っ気なく事務的で冷たく感じ残念な気分でした。
古さのハード面は仕方ないですが値段の分の期待をし過ぎかソフト面、サービスが足りなく感じました。
お部屋のお茶がティーバッグで不味かったです。
私はお布団がなんとなく湿った感じがしましたが、夫はマットレスがポコポコして寝心地良かったと言っていました。
卓球と庭園の散策は楽しかったです。
投稿日:2024/8/14
お盆に帰省する孫達を毎年家でもてなしておりましたが、今夏の猛暑で迎える準備が中々進まず3家族でお邪魔しました。お陰で美味しい食事とおもてなしはもちろん、孫達と一緒に温泉や輪投げ卓球したりと例年より一緒に楽しめる時間も取れて、とても良い暑気払いができました。
投稿日:2024/8/10
5月に、素泊まりで、1人で格安で宿泊したのですが、その時に、お部屋、庭園、温泉が気に入り、また、家族(息子、孫)で行きたいと思いました。
今回は、孫の6歳のバースデイプレゼントとして、二食付きプランで宿泊させて頂きました。
息子は、部屋の広さや老舗旅館の雰囲気、庭園などに感動してました。食事は、部屋食ではありませんが、個室で、庭園を眺めながら、優雅に頂きました。お食事も美味しかったです。夕飯も朝食も同じ個室で頂けて、ゆっくり出来て、良かったです。
また、ご褒美に家族で泊まりたいなぁと思いました。
投稿日:2024/6/26
福岡市から地下鉄駅3本だけで行ける最高のロケーションを持つ宿泊施設です。何より太宰府市に近いので観光日程を組むのも良かったです。屋内温泉も良くて清潔でした。部屋の中はとても広く、香りが良かった。残念なことなら食事だったようです。夕食の量と種類がやや不足しています。和牛ステーキはとても美味しく、刺身も美味しいですが、コース料理の種類が少ないので、食事を終えた後に残念な気分になったのは事実です。朝食は豆腐が本当に美味しかったですが、サバが冷やした状態で出てパックパックしました。これらの点だけが改善されれば最高の旅館です!
投稿日:2024/6/25
今回は一度は泊まって見たかった離れに宿泊。まさに宿の中の別荘であり全てが良かった!空いてたら是非とも泊まって頂きたいお部屋でした。また、お宿も素晴らしいですが、接客がまた素晴らしいのでそれが大丸別荘さんの最も良いところだと思います。
投稿日:2024/6/25
母がずっと泊まりたいと熱望しておりようやく泊まりにいくことができました。父の退職お疲れ様とお誕生日お祝いを兼ねて家族でお邪魔しました。とても豪華なお料理と広いお部屋で寛いでみんなで快適に過ごせました。輪投げや卓球があり久々にしてみたらとても楽しかったです。
投稿日:2024/6/23
いろいろあったようですが、何も知らないで宿泊した私たちには「いい宿だった」の感想しかありません。なんせ部屋の設えが贅沢!冷蔵庫にビールのサービスもあり大満足。
一つ残念に思ったのはお庭の手入れが今一つで、とてももったいない気がしました。あのお庭、ただでさえSNS映えするし、もっと活かせる使い方ができるのでは? 老舗の底力に期待しています!
投稿日:2024/6/3
伝統的な高級老舗旅館は2名からとなっている所が多い中、レイトチェックインで広いお部屋に泊まれるのは有り難かった。しつらえや調度、ちょっとした小物に至るまで、今は貴重となってしまった日本の伝統工芸品が目に嬉しい。テレビ台が大型火鉢、屑物入れにも手炙りに籠の落としを入れてあるのも洒落ている。また室内がとても静かで寛げた。今どきお床の間にお花がないのはどこも同じと思うが、一輪の持つ力を知って欲しい。
朝食が部屋食だったのも嬉しい驚き。が、内容は手作り感が乏しく、折角の和食膳に格を下げるようなサラダ、さらには売店のPR入り小皿には興醒め。
出色は大浴場。深さ90cmの底には大きな丸石。ガラス窓枠越しに緑の見える広々とした空間全体も美しい。貸切り状態で堪能できた。チェックアウトが11時、10:30までお風呂が利用可能なのは素晴らしい。
残念なのはロビーが閉鎖的な構造となっており、ラウンジの扉が閉まっていて利用する気になれない。老舗旅館の帳場を期待していると、チェックインカウンターだけホテル仕様で違和感を覚える。カウンター脇にホテルマン、ホテルウーマンが硬い表情で直立しており、終始凝視されているようで居心地が悪い。日本人スタッフも和服を着て下さいとは言わないものの、黒いスーツの制服と事務的な接遇。ビジネスホテルの方が、まだこなれて柔らかい雰囲気だ。
部屋に案内してくれた作務衣姿の年配の女性は、さすがにここは老舗旅館だと安心させてくれる雰囲気を持っておられた。
朝食を配膳してくれた女性は着物姿だったが、時間に追われているのか慌ただしく余裕がなく、話しかけるのも憚られた。忙しくとも客の前ではゆったり見せて欲しいというのは無理な願いか。
館内はエレベーターの位置がわかりにくく、矢印だけでも簡単な案内表示板があるとよい。
最後に一番望みたいことは、送迎サービス。歩くにはやや距離があり、私にはわかりにくかったので往復タクシーを利用したが、それはそれで出費になる。博多から数駅と近いのに、余り知られていない温泉。今回は利用しなかったが、町には博多湯という浴場もあり、地域でPR、集客すべきでは?
これからも維持管理には大変とは思うが、合理化などせず、失ったら二度と得られない日本の伝統的な美意識、材、技に裏打ちされた建物や調度品を維持し続けていただきたい。
投稿日:2024/5/19
老舗旅館という事で楽しみに行きました。
しかし、部屋は地下の様な薄暗く日が刺さない部屋で、夕食の最中も品書きを間違えました。と、途中から差替えられ、朝夕共に、粗末な食事でした。お風呂の掃除だけは、気にかけてるのか1人出て行くと、直ぐに担当の方が、ゴミを捨てたり拭いたりしに来られてました。