宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 生駒・信貴山 > 奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のブログ詳細

宿番号:313932

離れは1棟貸切◆利き酒師&野菜ソムリエ&温泉ソムリエのいる湯宿

奈良信貴の湯温泉
JR大阪駅〜大和路快速30分、JR王寺駅下車タクシー10分。車では西名阪法隆寺ICから20分(無料駐車場あり)

奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 〜1年の無病息災祈願を〜

    更新 : 2018/11/17 19:57

    いつも 和のオーベルジュ 柿本家のブログをお読み頂きありがとうございます。

    さて当館から程近い場所にある「信貴山千手院」
    大本山千手院は信貴山内で最古の由緒ある塔頭(たっちゅう)寺院です。

    千手院護摩堂は毘沙門天王。大悲閣は千手観音。

    観音堂には十一面観音

    銭亀堂は日本で唯一の金運招福の神、毘沙門天王の御使い銭亀善神
    をお祀りしてます。

    千手院の境内には他にも貧乏神よけ神社があり
    併せてお参りするとご利益が倍増すると言われています。

    そんなご利益や様々な修行体験が可能なことでも人気の千手院で
    12月2日(日 14時〜16時)、9日(日 13時〜15時)、16日(日 13時〜15時)に
    厄除け祈願に訪れた参拝客に大鍋で煮込んだダイコンを振る舞い
    来年一年の無病息災を祈る「大根炊き会(え)」が行われます。


     大根炊き会は、20年以上前に三重県の農家からダイコンが奉納されたことに始まった恒例行事。現在は、地元や長野県からも奉納され、ダイコンをしょうゆとだしで煮込んで振る舞われています。

    ご宿泊の日程が合いましたら是非参拝されて 来年の無病息災を祈願されては如何でしょうか?

    現在 柿本家や千手院が位置する信貴山は紅葉の見ごろを迎えており
    これから月末にかけて美しい秋景色も堪能頂けることと存じます。

    当館ロビーからの景色も一番美しい季節です。是非ご覧くださいませ。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。