宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 生駒・信貴山 > 奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のブログ詳細

宿番号:313932

離れは1棟貸切◆利き酒師&野菜ソムリエ&温泉ソムリエのいる湯宿

奈良信貴の湯温泉
JR大阪駅〜大和路快速30分、JR王寺駅下車タクシー10分。車では西名阪法隆寺ICから20分(無料駐車場あり)

奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    秋冬のメニューにこだわりのポン酢醤油を

    更新 : 2021/10/13 13:25

    いつも和のオーベルジュ 柿本家のブログをお読み頂きありがとうございます。

    今週はまだ夏?と思う様な気温が続きますが、今週末からは一気に秋が進むとか。
    そうなるとお鍋が美味しい季節ですね。

    柿本家では秋冬限定でてっちり(ふぐ)鍋が人気です。

    ふぐは高タンパク質、低カロリーのたっぷり食べてもヘルシーな食材。
    とらふぐならではのあっさりかつ、こくのある美味しさは、
    寒い季節には欠かせない存在です。

    活き
    湯引き、てっさに、てっちり、仕上げはふぐぞうすいと、ご堪能下さい。

    そのふぐの旨味を増す漬けタレ用に この度仕入れた食材を本日はご紹介致します。
    奈良県吉野の宮滝地区にある梅谷醸造元さんの「ポン酢醤油」

    先日 現地に出向き直接確かめて仕入れて参りました。

    梅谷醸造元さんは宮滝の地で100年余り続く老舗。
    宮滝は味噌や醤油作りに適した水に恵まれており
    また四季の寒暖の差が激しい事も醸造に適しているそうです。

    醸造の基本はほとんど昔と変わりなく、この風土、この自然を生かし
    研磨してきた手法で 「おいしい味噌・醤油をお届けしたい」という想いに拘って作られた醤油や味噌は 百年も使いつづけている吉野杉の大樽で仕込まれたもの。

    入っているのは厳選した材料だけ。
    代々この家に棲みついている「おいしい味を授けてくださるこうじ菌」の力を借り、手を抜かず、合成保存料を控え、丁寧に造られているとのこと。

    歴史を感じる吉野杉の大樽から醤油の芳醇な香りが漂ってきます。

    わざわざ吉野までこちらの醤油や味噌を買い求めに多くの方が足を運ぶ
    美味しさに定評のある品々の中から
    上質の米酢と天然のゆず果汁を贅沢に使用された「ポン酢醤油」を仕入れました。

    てっちりのプランの他、月替わり会席の中のひとり鍋などにもこのポン酢醤油を使っておりますので、素材の旨味を引き出すポン酢の味わいもお愉しみ下さい。



    日本野菜ソムリエ協会主催「2018調味料選手権」で
    鍋物調味料部門の最優秀賞

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。