宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 生駒・信貴山 > 奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のブログ詳細

宿番号:313932

離れは1棟貸切◆利き酒師&野菜ソムリエ&温泉ソムリエのいる湯宿

奈良信貴の湯温泉
JR大阪駅〜大和路快速30分、JR王寺駅下車タクシー10分。車では西名阪法隆寺ICから20分(無料駐車場あり)

奈良信貴の湯温泉 和のオーベルジュ柿本家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【プレミアム極会席】料理長厳選・3月の逸品はコチラ

    更新 : 2024/3/23 12:20

    旬素材の滋味溢れるご馳走を特別に仕立てた柿本家の最高級プレミアム「極会席」

    どの季節にお越し頂いてもお料理を堪能頂ける様
    月ごとに特選素材は変わります。

    【2024年 春 3月〜)の特選特選特選素材】をご紹介します

    今月のプレミアム極会席の逸品食材は
    *和牛ラムシン(モモの中では最もやわらかく味の濃い赤身の希少部位)
    *タケノコメバル(入荷状況により金目鯛に変更の場合がございます)
    *伊勢海老
    などが登場致します。
    (仕立て方は日により変わります)

    今月(春)の極会席のメニューには上記食材他、甲殻類、貝類が多いので

    苦手な方、召し上がれない方は極会席はご遠慮くださいませ。

    *和牛ラムシン
    モモの中では、最もやわらかく、味の濃い赤身の希少部位。 ランプ(臀部)の芯(しん)、ラムシンと呼ばれています。 やわらかさとジューシーさを兼ね備えた部位です。

    *タケノコメバル
    タケノコメバル(筍目張)はスズキ目・メバル科・メバル属に属する魚。名前の由来は「春先のタケノコが芽を出す時期に旬を迎えることから「タケノコメバル」という名前がついた」と言われています。タケノコメバルの旬は前述のとおりタケノコと同じ「春」です。旬の時期には「筍の美味しさを凌ぐほど美味」と言われるほど、味に定評があります。タケノコメバルは流通量が少ない為、一般にその美味しさが認知されていませんが、身にクセがなく、程良い食感でほんのりと甘みがあります。釣り人だけが知っている美味しい魚というイメージです。

    その他、桜海老など春食材、海食材が多めの内容です。
    春を感じる食材を揃えてお待ちしております。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。