宿番号:314090
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸のお知らせ・ブログ
9/16開催!お坊さんCafe第三回 延暦寺 比叡山の魔所
更新 : 2023/7/11 11:39
「お寺を身近に」をコンセプトに、有名寺院の僧侶を講師とした「京さろん 〜お坊さんCafe〜」。
第3回は2023年9月16日(土)に延暦寺一山 千手院 住職 小林 隆真氏をお迎えし、「延暦寺 〜比叡山の魔所〜」のテーマで開催いたします。
古来より、神の坐す霊峰として崇められてきた比叡山。
伝教大師最澄が創建した延暦寺はその全山を境内とし、「東塔」「西塔」「横川」の三つの地域に約100もの堂宇が点在しています。
そのなかに「比叡山の魔所」と呼ばれる場所があると伝わります。
「魔」=「怖い場所」のように思われるかもしれませんが、「比叡山の魔所」は清浄であるがゆえに特に身を慎むべき特別な聖地なのです。
今回は、そのような場所を参拝するときの心構えを教えてもらいましょう。
講師:延暦寺一山 千手院 住職 小林 隆真 氏
1982年 滋賀県大津市生まれ
2004年 関西大学卒業後、一般企業に就職
2007年 会社を退職し、僧侶となる
2011年 比叡山にて三年間の籠山行に入る
2014年 籠山行・百日回峰行を満行ののち、延暦寺一山(塔頭)千手院住職拝命
現在は延暦寺で奉職するとともに、自坊の寶生院で千座を目指し、日々不動明王護摩供を修法。
その様子はYouTubeチャンネル「寶生院 千座護摩」にてライブ配信している。
【延暦寺について】
延暦7(788)年に伝教大師最澄が創建した「一乗止観院」を始まりとする天台宗の総本山。
法然・栄西・親鸞・道元・日蓮といった各宗派の開祖が比叡山で学んだことから、「日本仏教の母山」と呼ばれるようになりました。
最澄がご本尊にお供えした灯明の火は、1200年余りを経た今でも大切に受け継がれ、「不滅の法灯」として灯され続けています。
2016年より全山の総本堂である国宝・根本中堂の大改修事業が行われており、工事期間中は普段と違う光景を見られます。
【各回共通】
時間:14:30開始 16:30終了
料金:1名様 4,000円(税金・サービス料込)コーヒー&紅茶フリーフロー
※参加費の一部を講師の所属寺院に文化財保護のため寄付します。
詳細はお電話にてお問合せいただくか、ホテル公式ホームページ(https://hiltongardeninn-kyoto.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/event/together-and-co-2305)をご参照ください。
ご予約・お問い合わせ
ホテル代表 075-320-5111(9:30〜17:30)
レストラン直通 075-320-5558(11:30〜20:00)
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
近隣駅・空港からホテルを探す
ホテルグループから探す