宿番号:314090
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸のお知らせ・ブログ
12/9開催!お坊さんCafe第四回 「壬生寺と新選組」
更新 : 2023/11/4 19:45
「お寺を身近に」をコンセプトに、有名寺院の僧侶を講師とした「京さろん 〜お坊さんCafe〜」。
第4回は2023年12月8日(土)に唐招提寺 副執事長 / 壬生寺 貫主 松浦 俊昭氏をお迎えし、「壬生寺と新選組」のテーマで開催いたします。
2023年、壬生の地で新選組が結成されてから160年の節目を迎えました。
「幕末最強の剣豪集団」として名高い新選組ですが、彼らの兵法調練場として使われた壬生寺には、様々な逸話が残っています。
隊士たちが壬生狂言を鑑賞したことや、境内で子供たちを集めて遊んでいたこと、隊服・ダンダラ羽織の支払いにまつわる話など・・・
この回では、新選組の聖地・壬生寺に伝わるエピソードを貫主(住職)が直々にお話しします。
講師:律宗総本山 唐招提寺 副執事長 / 大本山 壬生寺 貫主 松浦 俊昭(しゅんしょう) 氏
1967年 京都市生まれ
1992年 龍谷大学大学院文学研究科修了
2021年3月 壬生寺貫主就任
2021年4月 唐招提寺副執事長就任
【壬生寺について】
正暦2(991)年の創建で、「お地蔵さんのお寺」と親しまれ、節分行事や壬生大念仏狂言、厄除け等で信仰を集めてきました。
文久3(1863)年、結成当初の新選組が壬生に屯所を置き、当寺を兵法調練場としていたことから「新選組ゆかりのお寺」としてもよく知られています。
境内の「壬生塚」に新選組局長・近藤勇の胸像と遺髪塔、新選組顕彰碑などが建っており、2023年7月には新たに副長・土方歳三の像が建立されました。
【各回共通】
時間:14:30開始 16:30終了
料金:1名様 4,000円(税金・サービス料込)コーヒー&紅茶フリーフロー
※参加費の一部を講師の所属寺院に文化財保護のため寄付します。
詳細はお電話にてお問合せいただくか、ホテル公式ホームページ(https://hiltongardeninn-kyoto.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/event/together-and-co-2305)をご参照ください。
ご予約・お問い合わせ
ホテル代表 075-320-5111(9:30〜17:30)
レストラン直通 075-320-5558(11:30〜20:00)
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
近隣駅・空港からホテルを探す
ホテルグループから探す
20