宿・ホテル予約 > 東京都 > 池袋・目白・板橋・赤羽 > 池袋 > ホテルベルクラシック東京のブログ詳細

宿番号:314433

【口コミ総合4.7★】心からのおもてなしを皆様に♪

ハイクラス

【池袋の隣】JR山手線大塚駅南口(改札出て右)を出てさらに右へお進み頂くと約1分で右手にホテルがあります

ホテルベルクラシック東京のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    刀剣乱舞ファン必見 『 大包平 』『 厚藤四郎 』 見参

    更新 : 2020/8/3 6:14

    いきなりですが問題です !!
    一部の女性ファンを中心に人気がある ( らしい・・・ )
    『 大包平 』『 厚藤四郎 』 とは何でしょう ?!

    ・・・ 正解は、刀です ☆彡☆彡

    『 刀 剣 乱 舞 - ONLINE - 』 というゲームがここ数年人気みたいで
    日本刀の名刀を擬人化した刀剣男子が登場する刀剣育成
    シュミレーションゲームらしいのですが
    個人的には この分野はまったく疎いもので ・・・

    この刀剣乱舞にも登場する 名刀 『 大包平 』 と 『 厚藤四郎 』 が
    現在、国立博物館で公開中です ♪♪
    ( キャラクターの大堤平と厚藤四郎はいませんのであしからず !! )

     ◎ 期 間 限 定  6月10日 〜 9月6日

    これらの名刀がどんな刀かといえば 「 e 国宝 」 という
    国立博物館のサイトによると

    ◎ 名 物 大 包 平 ( おおかねひら ) 〜 太刀 《 国 宝 》
        銘 備前国包平作  平安時代の備前の名工 包平
        ( かねひら ) 作
        現存の包平作刀中最高の作であるばかりでなく
        日本刀の中でも最高傑作の一つとして名高い

    ◎ 名 物 厚 藤 四 郎 ( あつしとうしろう ) 〜 短刀 《 国 宝 》
        銘 吉光  鎌倉時代の名工 粟田口吉光 ( 通称 藤四郎 ) 作
        吉光は、短刀の名手として知られる
        厚藤四郎は、寸法が短くきわめて小ぶりであるが
        刀身が極端に厚いことから 「 厚藤四郎 」 と呼ばれた
    地鉄、刃文ともに抜群の出来である

    ☆彡 日本刀の中でも最高傑作の一つと言われる名刀ですよ !!
    それは刀剣乱舞ファンでなくとも、トーハクに行った際には
    忘れずに見ておくべきでしょう ☆彡☆彡

    刀剣コーナーには 初心者のために、刀の種類や刀の見方など
    解りやすく解説されているので、無問題 ♪♪
    知らず知らずのうちに刀剣ファンになっているかも ?!

    現在、東京国立博物館の入館は、オンラインによる事前予約が
    必要となりますので、ご注意下さい

    東京国立博物館へは、ホテルベルクラシック東京のある
    JR大塚駅から山手線で 約15分 ♪
    JR上野駅下車です ♪♪  

     

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。