宿番号:314586
軽井沢ホテル ロンギングハウスのお知らせ・ブログ
乙武洋匡さんが「誰のための自粛なの?」と・・・
更新 : 2011/4/4 20:15
東日本大震災の発生後、世間では娯楽や経済活動を控えるといった
"自粛"ムードが蔓延し、普段通りの生活をしているだけで
「不謹慎だ」と言われるような風潮が目立ち、論争の対象になっている。
乙武洋匡さんが、自身のTwitterで、「飲みにいってもいいんじゃないか」
というツイートを「不謹慎だ!」と批判したユーザーに対して
「でた、不謹慎厨!」と返答するなど
大胆な発言をして注目を集めているそうです!
乙武さんは、震災後にテレビなどで流れる
被災地の悲惨な光景を目にすることで、
「自分は平和な日常を送っていていいんだろうか?」
という戸惑いや罪悪感が湧き、それが過剰な反応を生む
きっかけになってしまったのだと思いますと・・・
乙武さんは、そんな"自粛ムード"が蔓延している中あえて
開催を決行した、「キャラメルボックス」さんの
演劇公演を見に行って、すごく力をもらったのだそうです!
そして、みんながピリピリしている中で締め付けられていた自分の心が、
解放されたように感じたのだと・・・
見に行った公演では、いつもは3〜4回やっているカーテンコールを
節電の影響で1回しかできなかった代わりに、
役者さんたちが客席の通路を通って退場するというパフォーマンスが
あったのだそうです!
そのことに対して、
『できることの限られた中で、どんな工夫を加えたら
見に来てくれた人に力を与えてあげられるのか
考えた末の、素晴らしいアイデアだったと思います』と・・・
また、「私たちが復興に向けて歩み始めた時には、
それを支えられるように、活発に飲んで遊んで働いて
経済を活性化させてください」と言ってくれる方もいます!
"不謹慎だ"と過敏な反応をしてしまっているのは、
むしろ被災地以外の方であることが多いんですよねとも・・・
私はこの内容の記事を読んで、とっても共感しました♪
みんなが自粛ばかりしていたら、被災地でないのに
潰れてしまう会社やお店が続出してしまいますからネ〜
被災地以外の人は、被災地の復興を応援でできるよう
元気でいて、経済を支えていかないとですよね(^^)
と思いました♪
関連する周辺観光情報