宿番号:314604
肘折温泉 料理自慢の宿 松屋のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
今日が今年最初の雪回廊の開催日です。雪回廊って何と皆さん思いでしょう、肘折の冬の雪の壁に穴を掘りその中にろうそくを灯して楽しむそれが雪回廊。単純ですけど結構きれいなんです。 画像は雪の壁にみんなで穴を...
更新 : 2017/11/16 16:07
今日は朝から特別寒く、窓を開ければ雪が積もっていました。そのせいか真向いのお土産屋の若女将さんよりゆり根を頂きました。見た感じ肉まんみたいですが、綺麗に洗って料理すると雪のように真っ白!もうすぐ本格的...
10月末の終わった情報なのですが、肘折温泉の夜を賑やかにしたいなーと考えた、肘折人達が夜のマルシェを開催しました。これがとっても評判が良くて、焼きそば屋さんやパン屋さん、雑貨屋さん、酒屋さんなどが所狭...
だいぶ前になりなりますが、10月30日仙台にてみうらじゅんベストスライドショーに参加してきました。あんまり客足良くないかなと思いつつ会場に足を運んでみるとなんと、エレベーターから長い行列。会場はほとん...
更新 : 2017/9/7 14:15
更新 : 2017/9/4 14:33
更新 : 2017/9/2 15:02
先日は夏の鱈を紹介しましたが、今度は秋のハタハタ。 ハタハタは10月くらいから子を持ち初め店頭に良く出ますが、この時期のハタハタは身が美味しいと言われています。身のうまさが卵に行かない分、美味しいんで...
まだ八月なのですが、そばの花が徐々に咲いてきました。肘折温泉の近くにもそば畑が結構な広さで有ります。栽培されているのが最上早生、特にこの地域の最上早生は美味しいと思います。うちでも使っていますが、粉が...
更新 : 2017/8/26 12:28
更新 : 2017/8/26 2:30
更新 : 2017/7/29 23:06
7月22日より今年もひじおりの灯が9月22日まで開催されます。 山形芸術工科大学の学生さんが作成した灯篭を旅館や商店の軒先に展示するイベント。 他にも様々なイベントが開催予定です。 是非この機会に肘折...
今日も酒田清水屋、酒田ガスさん主催太田シェフの料理教室に参加、相変わらず男性は私一人、綺麗な奥様方と一緒に本格フレンチを作りました。 いやー相変わらず本格的なフランス料理、当然ですよね酒田フレンチの鉄...
7月22日(土)より9月18日(月)まで ひじおりの灯が開催されます。 今年で11回目 山形芸術工科大学の学生さん、OB、OGの方々が肘折温泉の温泉街に自分たちが作成した灯篭を展示します。 ちょうど旅...
更新 : 2017/7/8 12:12
燕のヒナが一斉に孵化しました。五匹ぐらいいるのか毎日玄関先では賑やかに鳴いています。 親燕も一生懸命にえさを運んできて、その姿はけなげに見えます。 無事全部の燕が巣立つのを見守っていきます。
更新 : 2017/6/29 23:34
七月二十七日、最上郡を台湾でPRするための番組取材のため、台湾のアイドルバネッサパンちゃんが当館にいらっしゃいました。 すごくかわいくて、日本語も上手! 本当はコスプレが有名みたいですが今回はうちの浴...
更新 : 2017/6/28 11:24
昨日、朝一番で酒田の市場に仕入れに行ってきました。久々の仕入れで、ちょうど前日船が出たせいか魚の入荷が多く、種類も豊富でした。 写真は牡丹エビ、結構この時期に入荷する大型の海老、刺身にも焼き物にも合う...
更新 : 2017/6/26 23:32
仙台市作並にある観光交流館ラサンタで、肘折名物カルデラサイダーの販売をしてきました。 ついでに肘折温泉の宣伝! 毎月一回大蔵村の農家の方たちが野菜や漬物、山菜などの特産品の販売会をラサンタでしているの...
更新 : 2017/6/26 23:32
仙台市作並にある観光交流館ラサンタで、肘折名物カルデラサイダーの販売をしてきました。 ついでに肘折温泉の宣伝! 毎月一回大蔵村の農家の方たちが野菜や漬物、山菜などの特産品の販売会をラサンタでしているの...
農林大学校の生徒さんが、山菜を使って肘折に合ったお土産を試作してくれたという事で、試食を兼ねた会をしました。学生さんと先生もお越しになって一時間ほど意見交換を行いました。 写真は山菜のふりかけ、こしあ...