宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 西海岸 > シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのブログ詳細

宿番号:314623

癒しのステイと遊ぶが1つになったテーマパークのようなリゾート

ハイクラス

@那覇空港より車で約60分(沖縄自動車道利用)A空港リムジンバスで約80分。ホテルまで1,630円。

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    海ぶどうの不思議♪

    更新 : 2012/9/27 10:17

    ハイタイ!山崎です。

    今日は、ひょんなことから、海ぶどうをおすそわけしてもらい、嬉しくてUPします☆

    それでは、海ぶどうの不思議を少しご紹介します。

    1.海ぶどうって「ブドウ」?一体、何?

    海ぶどう…沖縄などの熱帯・亜熱帯地方に分布する、「海藻」です。
    沖縄では各地でとれますが、サンマリーナのすぐ近く、恩納村の前兼久漁港ではたくさん水揚げ(?)され、直売所もあるぐらいです。
    恩納村農水産物販売センター「なかゆくい」(おんな道の駅)でも買うことができます!
    プチプチしているところから、英語ではグリーンキャビアと訳されたりします。

    2.冷蔵庫に入れると…

    お土産にも人気の海ぶどう。
    いかんせん、暖かい地方の海藻なので、寒さにめっぽう弱いのです。
    冷蔵庫に入れて保存してしまうと…プチプチがダメになり、シナシナになってしまいます。
    常温保存が鉄則です!
    お土産であげるときには、一言添えてあげてください!

    3.健康にいいって?

    ビタミンやカルシウム、鉄などのミネラルが豊富で、とっても低カロリー。
    ポン酢や、和風ドレッシング(しょうゆ)が合いますが、もともと塩分が少しあるので、ほんの少し、さっとつけて食べるようにしてください!

    昨日は、たくさんいただいたので、家で海ぶどう丼にして、もりもり食べました!
    自分は6歳の息子がいるのですが、離乳食を始めてすぐぐらいから、海ぶどうはお気に入りだったのを覚えています。
    海ぶどう丼に、お刺身ものせて、とろろも飾ると、とっても素敵な沖縄風の海鮮丼にもなります。

    サンマリーナのレストラン、Dining Room SENSESのブッフェでも、海ぶどうがいただけますよ〜☆
    運がよければ、「海ぶどうの芽」をいただくこともできます。…私はサンマリーナで初めて海ぶどうの芽を見ました!
    (※季節や、入荷状況により異なります)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。