宿番号:314623
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのお知らせ・ブログ
【サンゴのお話 Vol.7】ボクを見つけて!
更新 : 2012/11/9 15:34
ハイタイ、山崎です♪
久しぶりにサンゴのお話です!
今日の写真、ユビエダハマサンゴというハードコーラル(硬いサンゴ)ですが、間に何が隠れているでしょうか?
サンゴは、海の生き物の生活の場として、食べ物を提供したり、隠れ家や遊び場になったりします。
また、みんなの格好の産卵場所ともなるのです。
写真中央の卵ですが、なんと、イカの赤ちゃんです。
沖縄では、水温がやや下がり始める今ごろから、徐々にコブシメの数が増えてきます。
コブシメ(もしくは「クブシミ」)とは、沖縄の言葉で、コウイカのことです。
写真の卵は、ハッチアウト(孵化)寸前の卵ですが、ゴルフボールほどの大きさ。これが、大人に成長すると、30センチ以上、大きいものでは3キロともなります。
この、ユビエダハマサンゴ、名前のとおり、サンゴが枝状に成長して、まるで先っぽは指のような形をしています。
この間に、コブシメは卵を産みにくるんですね。
次回、サンゴのお話をするときには、コブシメの産卵シーンをご紹介したいと思います!
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す