杯と刺身皿のツマに付いている菊の花があれば出来る!
更新 : 2014/3/14 11:27
菊の花〜菊の花〜♪あけてうれしい菊の花〜(人^∇^)
(嬉しい ……?) ※ちなみにお座敷遊びの「菊の花」の歌詞です。
さて問題です!
何故「嬉しい‥」に「?」が付くんでしょうか ??
ジャージャン (⌒∇⌒) ジャージャン
それは、お座敷遊び「菊の花」の“遊び方”です!
●【菊の花】とは
お座敷の人数分の杯をお盆に伏せて、刺身皿のツマなどについている「菊の花」を忍ばせます‥
その杯のひとつに隠された菊の花を引き当てた人がお酒を飲むという遊び。
歌いながら順番に1人が1つずつ開けていき、菊の花の入った杯を開けた人が、それまでに“開いている杯に全部”お酒をそそぎ飲みます。
10人いて、最後に菊の花をひいた場合は、10杯を飲むことになります。
---------------------------------------------------------
“10杯飲むことになる”・・・・・・・ !!!!! (*Д*ノ)ノ エェェェー・・・。
私はまだ、“水”でしか体験した事がありませんが、
あれが全部「日本酒」となると、、、、相当キツイ!!
菊の花の他にも“高知流のおもてなし”は「はし拳」や「べろべろの神様」など
イロイロな種類が御座います(。・⌒・。)
どれも、“お酒を沢山飲ませるよう”に出来ていますが 、、、
お座敷遊びで沢山歌って、踊って笑って旅の思い出を作って下さい♪
関連する周辺観光情報