【チョロギ収穫の収穫体験に行ってきました】
更新 : 2016/12/6 19:04
高知市内より車で約70分ほどの所にある、土佐町。
四国の水がめとも言われる「早明浦ダム」のある町です。
こちらで、お正月によく使われる「チョロギ」の収穫体験に行ってきました。
「チョロギ」は、シソ科の植物で、その根っこにある球根のようなものを食べる植物です。
「長老木」や「長老喜」と書かれることもあり、縁起のよいものとして、お正月などによく食べられます。
梅酢や甘酢に漬けて食べるのがポピュラーですが、火を通せば、お芋のようにほくほくとした食感に。
そのチョロギを収穫するイベントということで、松本副料理長と行ってまいりました。
当日はあいにくの雨でしたが、収穫するのはハウスで栽培されているものでした。
短時間の体験でしたが、思いのほか収穫でき、松本副料理長も思わずニッコリ。
その後は地元の方の手作りのお昼御飯や、お餅つき、クリスマスリース作りなど、地元の方とも交流を深めることができました。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン