宿番号:314898
京王プレッソイン神田のお知らせ・ブログ
花粉症対策
更新 : 2024/2/29 10:38
いつも京王プレッソイン神田をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
東京では花粉の飛散が本格シーズンとなりました。花粉症の方にとっては辛い時期になって参りましたね。
本日は花粉症を和らげる効果があるとされる食べ物をご紹介いたします(^^♪
本来、人体に無害な花粉が体に異常をもたらすのには、免疫機能が大きく関わっており、規則正しい生活習慣が花粉症対策になると考えられています。
そこで重要なのが「腸」です。免疫システムの60%が腸に存在するといわれています。腸内環境を整えて免疫システムを正常にすることが、花粉症対策に繋がります。
●ヨーグルト・・・乳酸菌が多く含まれているヨーグルトは、腸内環境を整えてくれる働きがあります。はちみつ、バナナ、きなこなど、乳酸菌のエサとなるオリゴ糖が含まれた食材と一緒に摂るとより効果的です。
●れんこん・・・食物繊維、ポリフェノール、タンニンが豊富なれんこんは花粉症を起こりにくくするとともに、起こってしまった症状を和らげる効果が期待できます。また、ポリフェノールは抗酸化作用があり、花粉症をはじめとするアレルギー疾患に効果的で、タンニンは炎症を抑える作用のほか、のどの痛みや鼻水を抑える作用があると期待されています。
●青魚・・・花粉症のさまざまな症状を引き起こすアレルギー誘発物質ヒスタミンの働きを抑えるDHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)がサバ、イワシ、サンマなどの青魚に含まれています。
●チョコレート・・・アレルギー症状を抑える働きが期待できる、カカオポリフェノールが豊富に含まれています。同じくココアにもカカオポリフェノールが含まれていますのでおすすめです。
●梅干し・・・梅干しに含まれる「バニリン」というにおい成分がありますが、その成分が細胞内にあると、花粉症の症状を出しにくくなるようです。たくさん食べる必要はなく、1日1個で十分とのことです。
●緑茶・・・アレルギー誘発物質であるヒスタミンの働きを抑えると考えられているカテキンが、緑茶には含まれています。
毎日少しずつ、続けて取り入れると症状緩和が期待できます。
飲み薬やマスクの着用とともに、食べ物でも花粉症対策をしてみてはいかがでしょうか(*^^*)/
※掲載内容は2024年2月29日の情報です。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 淡路町駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 淡路町駅
ホテルグループから探す
全国の京王プレッソイン> 東京の京王プレッソイン> 京王プレッソイン日本橋茅場町 | 京王プレッソイン東京駅八重洲 | 京王プレッソイン大手町