宿番号:314923
アパホテル〈札幌大通駅前南〉のお知らせ・ブログ
札幌の展望台どこがおススメ?
更新 : 2014/9/1 22:27
9月です。札幌は日差しは暑いですが、涼しい風が吹き始めました。
とはいえ、まだまだ観光シーズンは続きます。
本日は、私が実際に行ったことがある4つの展望台をレポートします。
<JRタワー展望室 タワー・スリー・エイト>
JR札幌駅エリア。地上高約160メートル。
胸のすくような見事な景色が堪能できます。
四季を通じて、また朝から夜まで、いつ行っても
広大な札幌、石狩平野の景色が見渡せ、
北海道大学やススキノのネオンまで一望できます。
カフェがあり、コーヒーやビールを片手に
静かにのんびり過ごす地元の人も結構います。
<さっぽろテレビ塔>
大通公園エリア。地上高約90メートル。
札幌を身近に感じるような庶民的な眺め。
札幌を囲む山々が近くにせまり、ビル群とのコントラストが
自然と一体となった札幌という土地の特色を感じさせる、
日本の他の大都市には無い眺めだと思います。
ボランティアの観光ガイドさんがいる時もあり、
歴史などのお話しも聞くことができます。
札幌雪まつり時は雪像が一望できる絶好のスポットです。
<さっぽろ羊ケ丘展望台>
札幌中心部からちょっと離れた高台にある展望台。
クラークの立像があるところです。
車が無くても、地下鉄とバスで行くことができます。
眺め的には、正直そこまで、おーって感じではないですが
まあるい丘の稜線など、北海道らしい眺めを見ることが出来ます。
羊を見て、ジンギスカンを食べるという、
北海道の土地と食をダイレクトに感じることができるスポットです。
<藻岩山展望台>
山です。
中心部から路面電車にのんびり揺られ、シャトルバスを乗り継ぎ、
(とはいっても30分くらいです)
国の天然記念物に指定されている藻岩原始林の中に
ロープウエイで登っていくんですが、
この時の自然の中に埋もれていく感じが個人的に好きです。
また、私はキタキツネに遭遇したことがありますが、
クマゲラやエゾリスもいるらしいです。
マイナスイオンいっぱいの空気をあびながらの
山頂からの眺めはやっぱりいいもんです。
以上、個人的な感想をいれつつの紹介でした。
札幌観光の参考になれば幸いです。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら