宿番号:314948
ホテルモントレ京都のお知らせ・ブログ
それぞれのお正月
更新 : 2013/1/4 17:45
新年明けましておめでとうございます。
皆さま年末年始はいかがお過ごしでしょうか?忘年会、大晦日カウントダウン、初詣、新年会など、何かと忙しい時期ですが、風邪など引かれておられませんか?
京都のお正月と言えば、何と言っても初詣!毎年決まった神社に行く人、その年の干支にゆかりのある寺社に行く人、ご利益に応じて決める人、と様々です。
そうは言っても、八坂神社や下鴨神社、北野天満宮など一部の寺社に人々が集中します。私も学問の神様・菅原道真公にあやかろうと、北野天満宮行きのバスを待っていましたが、到着したバスを見て愕然。。ぎゅうぎゅうで乗れないー!!やはり、道真さん人気はすごいです。
人混みが苦手&あまのじゃくな私は、急遽ルート変更!大覚寺と祇王寺へ行くことに。(共通拝観券があるのです)JR嵯峨嵐山駅より徒歩20分、駅を離れるにつれて、住宅地の合間からのどかな田園風景が見えてきます。思わずうっとり。北嵯峨野の風景には、本当にいつも心洗われます。嵐山とはまた違った風情があるのです。
それからしばらく大沢池の鴨とたわむれましたが、人間より鴨の方がたくさんいました。中秋の名月の時も、こんな風に池を独り占めできたらなぁ、なんて。
そして清凉寺や二尊院を覗きつつ、ブラブラと西の方へ。しだいに人が増えてきます。祇王寺は、さらに西に進んだ奥の方にひーっそりと佇んでいます。こじんまりした本当に可愛らしいお寺で、お庭が苔で一面覆われています。晩秋の散り紅葉でも有名ですね。
縁結びに行かねばならぬ身分でありながら、正月早々「悲恋の尼寺」に行ってしまったのが少々気がかりで、帰りに野々宮神社に立ち寄ろうとしましたが長蛇の列!!あきらめて家路につきました。
結局、初詣らしいことはしませんでしたが、大好きな京都で年を迎えられたことへの感謝と、今年もたくさんのお客様に京都の魅力をお伝えできますように、と北嵯峨野の地にお願いしました。
本年も皆様にとって素晴らしい一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。