宿番号:314948
ホテルモントレ京都のお知らせ・ブログ
新緑を愛でに〜岩倉実相院へ〜
更新 : 2013/6/18 12:57
京都といえば紅葉!ですが、新緑と寺社仏閣のコラボレーションも大変美しく、特に青もみじは今の季節必見です。
青もみじのお勧めスポットはいくつかありますが、その中でも黒く磨き上げられた床に映る新緑が見事な、洛北の岩倉実相院へ行ってきました♪
実相院は、岩倉門跡、岩倉御殿とも呼ばれている門跡寺院です。寺院の住職を天皇家の血を引く方々が務められていた格式の高い寺院で、代々皇室から大きな支援を受けて栄えていました。
紅葉の季節は「床もみじ」を見るために多くの人で賑わいますが、今の時期は比較的空いていて、ゆったりした時間を過ごすことができました♪
門をくぐると、さっそく立派な新緑が出迎えてくれました。
実相院には池泉回遊式庭園と枯山水の石庭があり、対照的な2つのお庭を楽しめます。どちらも背景の山とのコラボレーションが美しい☆
室内は撮影禁止なので、床もみじは目にしっかりと焼き付けてきました!
実相院から徒歩3分程のところにある、岩倉具視幽棲旧宅(いわくらともみゆうせいきゅうたく)へ行ってみました。岩倉具視が文久2年(1862)38歳の9月から慶応3年(1867)11月までの約5年幽居した建物が現存し、資料と共に公開されています…が、残念ながらちょうど休館日で入れず。。月曜日はお休みですので、お気を付け下さい!
生き生きとした新緑を愛でに、ぜひお出掛け下さいませ☆
岩倉実相院 アクセス
<拝観時間>9:00〜17:00(12〜2月は〜16:30)
<拝 観 料>500円
<所 在 地>京都府京都市左京区岩倉上蔵町
<アクセス> 叡山電鉄岩倉駅→徒歩20分
※地下鉄烏丸線「国際会館駅」より京都バスで
「岩倉実相院」下車すぐ。