宿番号:314948
ホテルモントレ京都のお知らせ・ブログ
美術館めぐりA
更新 : 2015/2/6 15:53
そして、また別のある休日。平安神宮・岡崎エリアにある、細見美術館に行ってきました。
大阪の実業家、細見家が三代に渡って集めた日本の古美術品、絵画、陶芸、七宝などが毎回テーマに沿って展示されています。今回は、「新春を寿ぐ作品や吉祥を示す絵画・工芸品」という事で、見ていて気持ちが明るくなるような作品が並びました。今年の京都は、“琳派誕生400年”をテーマに、各所でイベントや展示が行われる予定です。細見美術館も琳派の作品をたくさん所有しており、今年の春と秋に琳派展が開催される予定です。
こちらの美術館、もうひとつの魅力は館内のセレクトショップ。京都を中心に集められた、こだわりの和雑貨や書籍が並んでいます。私は誰かに贈り物をする際、こちらを時々利用しています♪
またまた別の、ある休日。相国寺の承天閣美術館へ行ってきました。金閣寺、銀閣寺の総本山である相国寺。美術館には、これらのお寺に伝わる文化財が数多く収蔵されています。毎年春と秋には、法堂の鳴き龍や浴室などが特別公開されます。
今季は室町、桃山、江戸、中国宮廷画壇の『花鳥画』をテーマに、円山応挙、伊藤若冲など江戸画壇を代表する画家達の作品が展示されています。伊藤若冲は、錦市場の青物問屋で生まれ、家業のかたわらに絵を書いていたとの事。錦市場はホテルモントレ京都からすぐ近くで、何だか親近感が湧きます!
美術館の渡り廊下から見えるお庭も美しく、左大文字がくっきり見えました。この日は雪が降っていたので、大の字が白く染まってとても美しかったです。(写真:遠くに大の字がかすかに…見えますか??)
寺社仏閣めぐりの合間に美術館を訪れると、より一層相互の理解が深まる気がします。
是非、冬の京都めぐりのご参考にして下さい♪
■細見美術館
所在地:京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
開館時間:10:00〜18:00
アクセス:地下鉄東西線「東山駅」下車 徒歩10分
■承天閣美術館
所在地:京都市上京区今出川通烏丸通東入る
アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」下車