宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 道後 > 道後温泉 茶玻瑠のブログ詳細

宿番号:315040

3000円クーポン&ポイント最大15%還元!道後温泉本館から徒歩1分

ハイクラス

道後温泉
市電道後温泉駅下車徒歩5分。松山自動車道松山IC下車道後方面25分。

道後温泉 茶玻瑠のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    節分=恵方巻???

    更新 : 2010/2/1 12:03

    1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」と気がつけばもう2月・・
    2月といえば節分です。「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日になります。

    特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺の行事が行われ、その一つが「豆まき」だそうです。

    私が子どもの頃にも、節分には豆をまきをしたあと、かたい豆を年の数だけたべておりましたが・・子どもから、節分「まき寿司」を作ってくれとのリクエストが??恵方巻(えほうまき)太巻きのまるかぶり?!「そんなの子どもの頃からあったかなぁ〜」なんて調べてみると、1977年にまるかぶりのイベントは、大阪が発祥の地といわれ、大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った行事をマスコミが取り上げ、全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広まったそうです。近年ではコンビニでも期間限定でうりだしているようです。

    平成22年の恵方は、西南西!
    節分の夜に恵方(歳徳神の在る方向)に向かい、目を閉じて願い事を思い浮かべながら無言で太巻きをかぶりつくそうです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。