宿番号:315040
開催期間
カテゴリ
運動不足に脂肪燃焼「伊佐爾波神社」
カテゴリ:道後のことなら 2009年7月9日(木)〜
更新 : 2010/6/28 10:38
■茶玻瑠〜めちゃ近!北へ徒歩3分■長い階段を見上げると桃山風の豪華な造りの社殿「伊佐爾波神社」が見えています。この八幡造りは日本で3社しかない珍しい造りの神社です。
伊佐爾波神社には、江戸時代の数学者や数学の得意な人達が納めた「算額」が22面も納められています。これだけの数が一箇所に納められているのはここだけだそうです。
算額というのは江戸時代に存在した数学者や庶民の中でも数学の得意な人達が「図形や積分」の問題と解き方を板に掘り、神社に納めたものです。
算額といえば、江戸時代の少年少女向けの小説「算法少女」が有名です。
あらすじは、父に算法の手ほどきを受けていた町娘の主人公あきが、奉納された算額に誤りを見つけ、プライドのを傷つけられた位だけが高い小男が、なんとかあきを打ち負かそうと、実力者に相談したり、ライバルをつれてきたり、つぎつぎと画策しながらあきの成長と人生を描いたお話です。
「算法少女」は安永4年(徳川家治時代)刊行され、1974年『算法少女』は児童文学として評価されました。しかしその後ず〜と絶版されていて、2年前、2006年にやっとこさ再版されました。
運動不足解消に「伊佐爾波神社」へぜひどうぞ〜♪
関連する周辺観光情報