宿番号:315046
小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
いつも小野川温泉 名湯の宿 吾妻荘をご利用いただき誠にありがとうございます。 本館一部の客室リニューアルに伴い、3月末頃を目処に工事を行います。そのため休館や日帰り入浴休業が増える予定でございます。...
関連する宿泊プラン
鶏卵価格高騰のため、ラジウム温泉卵の販売価格を 令和5年4月1日より 10個入り500円 6個入り300円 に改定させていただきます。 また、ご好評をいただいておりましたお土産の温泉卵のサービスを休止...
「エガちゃんねる」にて当館の米沢牛3種食べ比べ大皿すきやきが紹介されました! 記念に特典付きプランを発売開始いたしました! ★ご予約特典★ ・エガちゃん、ブリーフ団も訪れた「宝寿の湯カフェ」の利用券3...
宿泊者の方限定!コーヒーマシンが無料でお使いいただけます! チェックイン〜21時、翌朝7時〜チェックアウトまでです コーヒーの他に、お茶、ほうじ茶、冷水、お湯もご利用いただけます。 淹れた...
更新 : 2020/12/17 12:40
この度、GOTOトラベルが「12月28日から1月11日」の間一時停止となりました。 その期間にご宿泊の方で、以下の日時の間にキャンセルをしたお客様はキャンセル料が発生しませんのでご安心ください。 ■キャン...
5月16日より営業を再開いたします。 新型コロナウイルス感染防止のため以下の対策を徹底しております 1、アルコール除菌液の各所への設置 2、スタッフの健康管理、マスク着用、手洗いうがい、手指消毒の徹底...
【休業延長のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月15日まで休業を延長させていただきます。 続けて皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、 宿泊、日帰り入浴も全てお休みさせていただきま...
スキー場脇の虎口を入り、堀底道を少し 登って右にはいり、物見櫓跡を左に、 しばらく行くと、雪椿の群生地が 郭の脇にある。素朴な花姿が古の歴史を 記憶にとどめている。今年は、早くもう 花が散...
早春の日当たり良い場所に湯殿山の 石碑が立っている。 天狗山館の主郭から大樽川に山の伏流水 が流れ込む旧道脇、江戸末期に立てられた もので、天狗山にもと修験の道場が あったことを証してい...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
大樽川の護岸に江戸初期の石積が 残っている。 天狗山の館跡の前面に3か所ばかり 高さ5メーター、長さ100メーター 級の江戸期の石積で、小野川への水の 取り入れ口の物が最も古く、グリ石と...
関連する宿泊プラン
青空の小春日和 小野川温泉をお大黒様 より望む。 右の三角に突き出た山が 天狗山。向こうの山一面が数キロにわたり 戦国期伊達時代の山城の跡で、東北最大の 物です。伊達本城の館山城の前線基地と...
関連する宿泊プラン
12月8日現在の空室状況です! 残り少ない日がありますので、ご予約はお早めに! ー28日(土):残り3部屋 ー29日(日):残り9部屋 ー30日(月):残り1部屋 ー31日(火):残り0部屋 ー 1...
関連する宿泊プラン
縄張り図や発掘調査を基にして、戦国期伊達本城 のイメージを絵にしたのがこの写真。 右から、1の丸、2の丸、3の丸。 最初は、一の丸だけだったと考えられている。 3の丸は宗教上の儀式が行われてい...
小野川温泉蛍公園より天狗山館を望む。 左の白く染まっているのがスキー場。 右の三角の山が天狗山です。 数キロに及ぶ東北最大の山城跡の 一部で、山側全面が館跡です。 政宗が南方戦線の拠点と...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
館山城の入り口、 伊達山城参考館。 天狗山館全体図がみれる。これはまだ 八割程度で、さらに壮大な城館遺跡群 の一部だ。そして随所に宗教的な遺跡が あって在地霊場の考古学的研究はこれから ...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
20