宿番号:315164
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのお知らせ・ブログ
チョンダラー
更新 : 2011/8/17 16:45
皆様こんにちは。
突然ですが、夏の風物詩と言えば何を想像しますか?
花火、スイカ、かき氷、ビアガーデン。
ん?僕の場合、食べ物が多いような・・(^−^;)
それでは地域を限定して沖縄。
しかも更に『音』に絞ったらいかがしょうか。
波の音、サンシンの音色。
そして、[エイサー]を挙げる方も多いのでは。
最近では全国各地でエイサーの催しを行っているようです。
先月の新宿エイサーも賑わった様なので、認知度も上がったはず。
さて、そのエイサーをよく観ていると・・・。
ちょっとおかしな格好をして、笑いを誘うキャラが居る事があります。
これはチョンダラーといって、いわばエイサーのピエロみたいな役割。
でも、ただ笑いを誘い、場を盛り上げているだけじゃないんですよ♪
他にも大切な役割を担っているのです。
本日は、そんな愛すべき名脇役のちょんだらーをご紹介しましょう♪
【ちょんだらー・メモ】
道化役、場の盛り上げ役に目が行きがちですが、
その役割は演舞進行、交通整理、エイサー演者の乱れた衣装の直し。
更には、汗ふきや給水、振る舞い酒・・等、様々な役割を担っています。
エイサーの前身といわれる念仏踊りの踊り手(ニンブチャー)も、
チョンダラーが行ったといわれ、それがエイサーに取り入れられたそうな。
皆様も次回エイサーをご覧になるチャンスがありましたら、
ちょっと視点を変えて、このチョンダラーに注目してみてくださいね★
[写真]
沖縄が世界に誇る塩、ぬちまーすを製塩している、
ぬちうなーさんのスタッフブログページより。
http://nuchiuna.exblog.jp/6362549/
関連する周辺観光情報