宿番号:315164
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのお知らせ・ブログ
万病に効く薬草といえば…長命草。
更新 : 2013/2/6 18:20
いきなりですが問題です!
沖縄本島では…サクナ、
与那国島では…グンナ、
波照間島では…マンズ、
竹富島では…シュナイ。
全て同じものを言いますが
上のお写真のこの野菜はなんでしょう?
一応…ヒント。
古くより万病に効く薬草として知られ、
喘息・肝臓病・腎臓病・高血圧・動脈硬化・
リウマチ・神経痛に効くとされています。
独特の良い香りは毒消し効果があるようで
千切りにして刺身のつまに利用されることも…♪
答えは…
那覇の市場では野菜として売られていますが、
離島では何気なく歩いていると
良く見かける扇のような薬草…“長命草”です。
地域によって呼び方が異なるものが多い沖縄ですが
こんなにも異なるものは
なかなかないのでは…?
この長命草。
八重山諸島では、御嶽(神社のような所)での神様への捧げ物に、
長命草を使った料理は欠かせないもの。
神聖・重要な植物です。
当ホテルの小さな農園で青々と元気に育てられた長命草。
運が良ければサンコーストカフェの
お料理に添えられてあることがございます。
(担当:anna)
関連する周辺観光情報