宿・ホテル予約 > 香川県 > 琴平・丸亀・坂出 > 丸亀 > アパホテル〈丸亀駅前大通〉のブログ詳細

宿番号:315212

駐車場完備(有料)

JR予讃線「丸亀駅」南口より徒歩5分(高松駅より特急で3駅約30分。岡山駅より特急で約40分)

アパホテル〈丸亀駅前大通〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • そうだΣ(゚Д゚)! お遍路に行こう♪ 30番 善楽寺

    更新 : 2015/8/3 9:40

    四国4県の「一の宮神社」は、必ず八十八ヶ所の“元”札所に指定されていました。
    何で仏教徒が神道の神様を敬うのだろう?
    …と、疑問に思われる方も少なからずおられるかと思いますが、
    空海さん曰く「神も仏も同様に尊い(から問題ないんじゃね?)」との事。

    ちなみに、お参りの方法ですが、
     1.神社の方でお勤めを行って→
     2.神社と提携してるお寺(別当寺)にて、御朱印をもらう。
    という方式だった模様。

    ちなみに、明治以前は神社にも仏像が祀られていた為、
    仏教式のお勤めをする事に何ら問題なかったようです。

    ちなみに、「天照大神」を祀っている神社には「十一面観音」が祀られる
    といった具合に、「この神様の場合は、この仏様」というのが決まっていたみたいです。

    ちなみに、30番札所『善楽寺(ぜんらくじ)』さんは、
    土佐の国一の宮『土佐神社(とさじんじゃ)』の“元”別当寺です。

    ちなみに、土佐神社のご祭神は一言主命(ひとことぬしのみこと)で、
    善楽寺のご本尊は阿弥陀如来さんです。

    ちなみに、現在は、お勤めも御朱印も善楽寺で行うようになった為、
    土佐神社に行かなくてもよくなりました。

    ちなみに、お寺と神社は隣接しています。

    ………神社にもお参りしようね♪

    続く!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。