宿番号:315222
天然温泉 奈良ロイヤルホテルのお知らせ・ブログ
【大和地蔵十福巡り】大野寺
更新 : 2011/11/29 22:34
寺伝によると修験道の開祖といわれる役小角(えんのおづぬ)が開基。ご本尊は弥勒菩薩(秘仏)ですが、今回の主役は『地蔵菩薩』(重文)。こちらの地蔵菩薩は背中が少し焼けたお地蔵さん。
「身代わり焼け地蔵」として言い伝えられる不思議なお話があります。
このお地蔵さんに毎日お経を唱えていた娘さんのお話。
火付けの犯人として捕まった娘さんが無実を訴えながらも火あぶりの刑に処されることになった時、柱にくくりつけられ火をかけられ…娘さんが一心不乱にこの大野寺のお地蔵さんにお経を唱えたところ…燃え盛る炎の中に居たのがお地蔵さんで、火をかけられたはずの娘さんは別の場所に無事な姿で現れたというもの。
お地蔵さんの背中のこげあとはこの時にできたといわれるもの。
一心に…まっすぐに生きているとちゃんと見てくれているんだなぁ〜と感じたお話です。
大野寺ではご本尊・地蔵菩薩立像以外におすすめがもう一点。
寺の横を流れる宇陀川を隔てた岸壁に刻まれた大磨崖仏!
山の近さ、清流の音で心洗われるひと時を過ごしてみられてはいかがでしょうか。