宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > 南禅寺 八千代のブログ詳細

宿番号:315235

京都随一の紅葉と桜の別荘地、南禅寺参道に在る昔ながらの京のお宿

京都市営地下鉄東西線蹴上駅1番口より徒歩5分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

南禅寺 八千代のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 紅葉をどのように見るか?おすすめ・京都・観光2010

    更新 : 2010/10/9 21:27

    いよいよ秋の紅葉シーズンが始まります。おすすめはやっぱり夜の特別拝観、ライトアップです。京都のおすすめスポットで綺麗な夜景が楽しめます。

    しかし秋の京都はどこも人でいっぱいです。今回は京都観光の秘伝をお伝えします。

    ちなみの京都の宿泊施設、旅館などにご宿泊していただく予定でのお話です。

    通常、各寺社仏閣は朝から無料または有料で拝観できます。そして夕方5時には一度、閉館します。理由は夜の特別拝観、ライトアップは必ず有料のため一回おいだされちゃうのです。(笑)そして、ライトアップが始まる6時、日没までに長蛇の列ができてしまいます。その待ち時間1時間から2時間はかかります。これが無駄な時間となるのです。

    旅館勤務8年目、経験に裏打ちされた私の秋の京都観光の極意は・・

    夕食の時間設定です!!

    日頃、夕食は早くても6時ぐらいからですよね。ちなみに7時を基準にして旅行スケジュールを立ててしまうとライトアップを見てからの夕食は実質、不可能となります。なぜなら旅館や料理屋さんの夕食時間は8時ラストーダーがほとんどだからです。たとえ8時に設定しても、移動時間を含めて6時から並んで拝観できるが7時ぐらい1時間ほどで旅館に向かわなくてはなりません。このような感じで、当たり前に設定してしまった夕食の時間ですべてが急ぎ足になってしまいます。

    京都観光での夕食時間は5時30分から6時30分で設定しましょう。(そうです。この時間はたくさんの方が夜の特別拝観、ライトアップのために、そして、その後の旅館での夕食のために焦りながら並んでいる時間なのです。)

    そして8時過ぎからゆっくりライトアップを楽しみましょう。いつもより早い夕食のはずです。夜食に善哉や京都のお土産なども楽しんでください。(京都の夜食はラーメンとい楽しみもあります。)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる