宿・ホテル予約 >  京都府 >  祇園・東山・北白川周辺 >  祇園・東山 > 

南禅寺 八千代の部屋・客室

宿番号:315235

京都随一の紅葉と桜の別荘地、南禅寺参道に在る昔ながらの京のお宿

京都市営地下鉄東西線蹴上駅1番口より徒歩5分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

南禅寺 八千代の部屋

南禅寺参道に在る昔ながらの京の宿

南禅寺の参道へ入ってすぐ京料理とお庭の宿 八千代はあります。正面玄関は大き提灯が印象的です。門をくぐると、手入れされた坪庭と季節の花々がお客様を出迎えます。館は本館と別館があり本館の客室からは稀代の作庭師、「植治」こと小川治兵衛の庭園や四季に彩られた東山が楽しめます。趣ある長廊下を抜ければ近代的は「和」の空間へ。別館の端正な和の空間は12.5帖でご京唐紙が印象的。ご家族様もゆったりとして頂けます。
【鶴亀の間】本館10帖+洋室10帖+半露天風呂(分煙)
 
【竹の間】本館8帖+8帖+広縁6帖+庭園露天風呂(一階庭側・分煙)
 
【松の間】本館10帖+6帖+広縁6帖+庭園露天風呂(二階庭側 分煙)
平成27年4月完成。世界のVIPのリクエストが反映された半露天風呂付きの本館の簡素枯淡な本間12畳と134cm×203cmハリウッドツインスタイルのベッドルームの10畳と簡易キッチン、全自動洗濯機完備のコンドミニアムスタイルの「植治」の庭園客室。
八千代の庭園は無燐庵、平安神宮・神苑、円山公園などを作庭した「植治」こと小川治兵衛によるものです。
1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。リノベーションされた浴室は客室を囲む樹齢200年の楠の緑と、数奇屋の伝統的な指物とガラス、W1600,D1500,H500,1200リットルもある総檜風呂で構成された簡素枯淡な空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。総檜のパテオより半露天で四季の庭園をお楽しみいただけます。
●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願いいたします。
 
平成26年8月完成。世界のVIPのリクエストが反映された半露天庭園風呂付きの本館の簡素枯淡な本間8畳と控えの間8畳「植治」の庭園客室。
八千代の庭園は無燐庵、平安神宮・神苑、円山公園などを作庭した「植治」こと小川治兵衛によるものです。
1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。お部屋は貴重な聚楽壁を当時そのままに、新しくリノベーションされた浴室は客室を囲む樹齢200年の楠の緑と、数奇屋の伝統的な洗い出し土間、聚楽壁と指物とガラス、W1600,D1200,H500,1000リットルもある総檜風呂で構成された簡素枯淡な空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。総檜のパテオより半露天で四季の庭園をお楽しみいただけます。)●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願いいたします。

 
平成26年8月完成。世界のVIPのリクエストが反映された半露天庭園風呂付きの本館の簡素枯淡な本間10畳と控えの間6畳「植治」の庭園客室。
八千代の庭園は無燐庵、平安神宮・神苑、円山公園などを作庭した「植治」こと小川治兵衛によるものです。
1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。お部屋は貴重な聚楽壁や室礼を当時そのままに、新しくリノベーションされた浴室は客室を囲む樹齢200年の楠の緑と、数奇屋の伝統的な聚楽壁と指物とガラス、W1600,D1200,H500,1000リットルもある総檜風呂で構成された簡素枯淡な空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。総檜のパテオより半露天で四季の庭園をお楽しみいただけます。●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願いいたします。
【浮舟の間】本館8帖+広縁2帖+庭園露天風呂(一階庭側・分煙)
 
【蓬莱の間】本館8帖+広縁2帖+庭園露天風呂(二階庭側・分煙)
 
【夕霧の間】本館10帖+メゾネット洋室10帖+スチームサウナ付・檜風呂付(分煙)
平成29年4月完成。世界のVIPのリクエストが反映された半露天庭園風呂付きの本館の簡素枯淡な本間8畳と広縁側2畳「植治」の庭園客室。
八千代の庭園は無燐庵、平安神宮・神苑、円山公園などを作庭した「植治」こと小川治兵衛によるものです。
1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。新しくリノベーションされた浴室は客室を囲む樹齢200年の楠の緑と、数奇屋の伝統的な洗い出し土間、聚楽壁と指物とガラス、W1500,H400,1000リットルもある総檜風呂で構成された簡素枯淡な空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。総檜のパテオより半露天で四季の庭園をお楽しみいただけます。●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願いいたします。
 
平成29年4月完成。世界のVIPのリクエストが反映された半露天庭園風呂付きの本館の簡素枯淡な本間8畳と広縁側2畳「植治」の庭園客室。
八千代の庭園は無燐庵、平安神宮・神苑、円山公園などを作庭した「植治」こと小川治兵衛によるものです。
1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。新しくリノベーションされた浴室は客室を囲む樹齢200年の楠の緑と、数奇屋の伝統的な洗い出し土間、聚楽壁と指物とガラス、W1500,D1500,H500,1000リットルもある総檜風呂で構成された簡素枯淡な空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。総檜のパテオより半露天で四季の庭園をお楽しみいただけます。●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願いいたします。
 
令和3年4月完成。サウナ―の皆様のリクエストが反映されたサウナの本場スウェーデンTYLOHELO製スチームサウナ付客室付きの本館10帖+メゾネット洋室「植治」の【サウナ付客室 夕霧 70平米】でのご宿泊。

1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。新しくリノベーションされたスチームサウナルームは客室を囲む樹齢200年の楠の緑と陶板タイル、檜の香り漂うしつらい、大きなガラス、サウナチェアが2脚、足湯桶やオーバーヘッドシャワーでサウナを満喫できる空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。解放感ある出窓からは四季の庭園をお楽しみいただけます。メゾネット2階の洋室にはセミダブルベッドを二台を設置。WiFi・お風呂ブラビア完備。)●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願致します。

【竹の間】本館8帖+8帖+広縁6帖+庭園露天風呂(一階庭側・分煙)
平成26年8月完成。世界のVIPのリクエストが反映された半露天庭園風呂付きの本館の簡素枯淡な本間8畳と控えの間8畳「植治」の庭園客室。
八千代の庭園は無燐庵、平安神宮・神苑、円山公園などを作庭した「植治」こと小川治兵衛によるものです。
1915年より本館は庭に囲まれた「南禅寺別荘」として在りました。お部屋は貴重な聚楽壁を当時そのままに、新しくリノベーションされた浴室は客室を囲む樹齢200年の楠の緑と、数奇屋の伝統的な洗い出し土間、聚楽壁と指物とガラス、W1600,D1200,H500,1000リットルもある総檜風呂で構成された簡素枯淡な空間が老舗旅館八千代の昔ながらの空間に新たな粋を演出いたします。総檜のパテオより半露天で四季の庭園をお楽しみいただけます。)●当館は館内禁煙なっております。喫煙はテラスにてお願いいたします。


【竹の間】本館8帖+8帖+広縁6帖+庭園露天風呂(一階庭側・分煙)

【竹の間】本館8帖+8帖+広縁6帖+庭園露天風呂(一階庭側・分煙)
部屋タイプ室数広さ通常料金(消費税込み)
菊の間】本館10帖+6帖+広縁6帖+庭園露天風呂(分煙) 158
【鶴亀の間】本館10帖+洋室10帖+半露天風呂(分煙)192
【竹の間】本館8帖+8帖+広縁6帖+庭園露天風呂(一階庭側・分煙)163
【松の間】本館10帖+6帖+広縁6帖+庭園露天風呂(二階庭側 分煙)163
【浮舟の間】本館8帖+広縁2帖+庭園露天風呂(一階庭側・分煙)155
【蓬莱の間】本館8帖+広縁2帖+庭園露天風呂(二階庭側・分煙)151
【夕霧】本館10帖+メゾネット洋室(スチームサウナ付・分煙)170
別館10帖+広縁2帖+ユニットバス(二階/景色なし・禁煙) 332
別館8帖+広縁2帖+ユニットバス(二階/景色なし・禁煙) 630
部屋タイプ補足事項 本館半露天風呂付き客室6室。本館庭園客室2室。別館一般客室9室(庭園には面していません。)総客数17室
インターネット接続 全館WiFi完備。
部屋設備補足事項 全室AppleTV完備。
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[旅館]南禅寺 八千代 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

エリアからホテルを探す

京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > 蹴上駅

近隣駅・空港からホテルを探す

蹴上駅 | 山科駅 | 京阪山科駅 | 修学院駅 | 八瀬比叡山口駅

この宿に問い合わせる