宿・ホテル予約 > 静岡県 > 伊東・宇佐美・川奈 > 伊東・宇佐美・川奈 > 星野リゾート 界 伊東のブログ詳細

宿番号:315297

客室内風呂も温泉!かけ流しの美肌湯を堪能する湯自慢の小規模旅館

ハイクラス

伊東温泉
【車】東名厚木IC〜伊東まで約1時間半【電車】JR伊東駅より徒歩10分

星野リゾート 界 伊東のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (37)
星野リゾート 界 伊東スタッフブログ「壷中日月長」
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
ブログ一覧をみる (626)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    伊東市と「按針」

    更新 : 2012/8/9 8:04

    皆様

    こんにちは。

    伊東では昨日より3日間、第66回伊東按針祭が開催されています。
    最終日の10日には1万発の花火が打ち上げられ、夜空を明るく照らします。

    さて、突然ですが「按針」とは何かご存知でしょうか?
    「按針」は本来水先案内人の意味ですが、伊東と「按針」にはもっと深い関わりがあります。


    時は江戸時代。
    徳川家康に仕え、その外交、貿易政策に助言し活躍した三浦按針こと、ウィリアム・アダムスというイギリス人がいました。
    按針は、彼が航海長を務めた東洋遠征隊での苦しい航海の末日本に漂着し、その人柄・才能を認められ、家康の外交顧問に抜擢されたのです。

    彼は伊東市において、日本初の洋式帆船「サン・ブエナ・ヴェンツーラ号」を建造しました。
    伊東市は、そんな彼のことを大切に思い、彼の出身地であるイギリスのメドウェイ市と友好都市として提携しています。
    また、界伊東から松川沿いに歩いて15分ほど河口に行きますと、「按針メモリアルパーク」という小さな公園があり、彼の胸像なども置かれています。
    毎年この按針をたたえ、按針祭を開催しているのです。


    江戸時代に思いを馳せながら伊東の町を散策してみてはいかがでしょうか。

    下谷内

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。