宿番号:315297
秋の室礼「秋の美しい菊に長寿の願いをこめて・・」
更新 : 2013/9/13 9:45
みなさま
こんにちは!界伊東の桐原です。
9月に入り空気がひんやり涼しくなってきました。
今回は9月の玄関の室礼「重陽の節句」のご紹介を致します。
重陽(ちょうよう)の節句とは5節句の1つで9月9日にあたり、
菊に長寿を願う日です。
中国の陰陽五行で縁起の良いとされる奇数の中でも1番大きな
‘9’が重なった日として尊ばれてきました。
また菊は「翁草」「齢草」と言われ、邪気を払い長生きする効能が
あると信じられてきました。
日本では平安時代に貴族の宮中行事として取り入れられ、
菊を眺めながら宴を催しました。
菊の花を浸した菊酒を酌み交わし、この時期には菊に関する
歌合わせや菊の花コンクール盛んに行われていました。
現在は長寿を願う心は敬老の日としても受け継がれています。
界伊東にお越しの際はぜひ玄関の室礼をご覧頂き
季節の節句をお楽しみくださいませ。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す