宿番号:316233
ホテルマイステイズ松山のお知らせ・ブログ
四国八十八ヶ所霊場 第二番 極楽寺
更新 : 2021/5/10 12:53
みなさんこんにちは。
本日は、四国八十八ヶ所第二番札所、極楽寺(ごくらくじ)について書きたいと思います。
その前に、余談ですが、霊地がある国は一つを目指して歩むのですが、 四国霊場は八十八を歩みます。世界でも珍しいみたいです。
イスラム教徒はひたすら「メッカ」をめざして歩く。
ヒンズー教徒はベナレスで沐浴。
キリスト教徒又ユダヤ教徒はエルサレムに祈る。
真言密教は八八ケ所を廻る。
真言密教には、『同行二人(どうぎょう‐ににん)』と言う言葉があります。
いつも弘法大師と一緒に巡礼しているという意味です。
八八ケ所もありますもんね。
弘法大師様と一緒なら頑張れそうです。
さて、今日のタイトル、極楽寺は、弘法大師お手植えの長命杉が有名です。
幹に触れて願うと長命が叶うといわれています。
少なくとも樹齢1100年は経っているそうです。
生命力すごそうですね!!
触りたい!!
それではまた!
次回は3番さんです。
お参りです〜。
※意味もまた次回!!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
12