宿番号:316351
元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
piroさん
投稿日:2010/12/5
土日の料金設定でしたのでちょっと高めでしたがだいたい満足でした。温泉は露天と内風呂と隣の滝の湯に入ることが出来どの風呂もよかったのですが、特に露天風呂が貸切とあって最高でした。露天風呂は旅館に到着順に入ることができ、21時までのため、1回しか入ることが出来ない設定のようでしたが、あまりにもいい風呂でしたので、もう1回入れないか希望したところ、快く引き受けてくれ9時半にはいることが出来ました。
のりさん
投稿日:2010/11/28
11月の祝日に母娘でお世話になりました。社長さんをはじめ仲居さん方もとても人柄が良く、堅苦しすぎない丁寧な接客が心地良かったです。浴衣も上に羽織る用もあり、外の露天風呂などに行く時も温かく過ごせました。足袋の形の靴下が大変重宝しました。料理もとても美味しく、サービスの日本酒が苦手と伝えると気持ち良くビールと交換していただき嬉しかったです。刺身も新鮮だし、お鍋の味付けも丁度良く、お米はツヤツヤでお腹いっぱい大満足で頂きました。うなぎの湯は評判以上に気持ち良く、とても気に入りました。泉質の違う貸し切り露天風呂も大変気持ち良かったです。宿の味のある古さも骨董品も好みでした。古い造りだからなのかトイレは部屋の外でしたが、部屋からすぐ近くなので特に不便は感じませんでした。黒ベエとベージュちゃんというすごく可愛い鳴子温泉の名物ノラ猫ちゃんに偶然会えたのも嬉しかった。ぜひまた泊まりたいお宿です。
hiroさん
投稿日:2010/11/2
秋の紅葉を見るために鳴子温泉に泊まり、翌日鳴子峡で今年の紅葉の見納めをしてきました。ゆさやさんは事前調査の通りの古き歴史を感じる旅館でした。食事は申し分なく全て完食しました。温泉は3通りは入れましたし湯上がりのサービスも良いです。家族で経営しているので無理なく温かい感じです。大きなホテルにない感覚がいいですね。皆さんで体験して下さい。
awesomeさん
投稿日:2010/10/24
awesomeさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ
う〜ん。お値段もそこそこ払っているのに、そこまで満足感はありませんでした。まず、到着して駐車場の件を話しているのに、チェックインは2時です!と強く言われ(そんな事は一言も聞いてませんが・・・)お風呂も時間制限があり、良いお風呂なのにもったいない。
お手洗いチェックしてるんでしょうか?不快な思いを3回はしてます・・・。仲居さんの人柄、番頭さんの人柄はフレンドリーです。
最後、これは過去に一度もない経験ですが、料金をフロントで支払ってそれで自分で靴を見つけ、その場で終了。見送りもなしって。
ホールに係の方もいらっしゃいましたけど、ただ見ていてさようならの一言もなしだったんですよねぇ〜。
いや〜これはひどいでしょ・・・他の旅館、ホテルは外まで来て挨拶してましたけど・・・若い夫婦なんで人を見ているのでしょう(ご年配客ばかりなので)。
二度目は正直ないですね。
monoさん
投稿日:2010/10/18
レトロな感じですが清潔感のある建物に迎えられ、温泉も内湯と露天、伝統のある公衆浴場を利用でき、朝食・夕食とも手抜かりなく大変おいしく戴くことができ、夫婦ともに大変満足でした。接客も丁寧でしたし、夕食後のJAZZの生演奏も格別でした。是非、リピートさせて戴きたいと思います。
よこちゃんさん
投稿日:2010/10/12
学生時代を仙台で過ごしながら、初めての鳴子温泉でした。高速バスを降り立ったところで、すでに温泉のにおいがぷんぷん。宿に車で迎えてもらい、「ゆさや」に到着。国の指定有形文化財になっているという映画にでてきそうなレトロな日本の宿のたたずまいに満足。浴衣がけに下駄履きで、宿から少し登った森の中の「茜の湯」は、日暮れてからだったので、木々の合間に窓の明かりがみえ、風情もたっぷりでした。うなぎの湯もその名のとおり、独特のみどり色のお湯でぬるぬると、お肌にとっても良さそう。夕食は季節のきのこがふんだんに使ってあり、仙台牛のステーキもほどよい大きさで美。。朝「滝の湯」に、地元の人たちの開館待ちを尻目に温泉神社から吹き上げの湯煙をながめ、散策から戻り行ってみると先ほどの一番風呂の一陣が去った後で、ほとんど貸切状態。こちらもお湯も建物もよかった。温泉も宿も大満足の旅行でした。
仁ちゃんさん
投稿日:2010/10/11
鳴子峡と鳴子の温泉を目的に旅行しました。お部屋は大変満足でしたがトイレが付いていないので夜トイレに行くのが怖かったです。。。食事は朝・夕ともにお部屋出しで、量・味ともに大満足でしたが、夕食のししとうが・・・ししとうが大好きなので一口で一気にパクリとしたら・・・唐辛子に化けているししとうちゃんで・・・もんのすごく辛くて口の中が息もできないくらいの大火事になり、大事故でした。でも本当に食事は、おいしくて大満足なのでした。お風呂は、露天貸切が30分に限られているのが慌しいですが、お湯自体は最高でした。いつでも入れるうなぎの湯は、ぬるぬるしっとりで、すごくすごく良かったです。チェックアウト後に鳴子峡に行きたかったので荷物を預かって欲しいとお願いしたら快く預かってくださって助かりました。良い旅行ができました。ありがとうございました。
takakoさん
投稿日:2010/10/2
takakoさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ
古い建物でしたが趣があり、スタッフの方々の挨拶も気持ちよかったです。
隣に共同湯も有り、宿の温泉・貸切風呂と何度もゆったり楽しめました。
お料理もそれぞれ手が込んでいて、特にステーキはとろけるように美味しかったです!
また訪れたい宿です。
あけみんさん
投稿日:2010/9/28
つるつるのうなぎ湯に、感動しました。貸切露天風呂もゆっくりでき、にごり湯を楽しめました。片方の浴室はとても狭いですが、広いほうに入ると、そんなことも忘れてしまいます。
昔ながらの旅館の風情が、いいですね。仲居さんのお人柄も素敵でした。
ひろちんさん
投稿日:2010/9/14
鳴子に行ったら一度は泊まりたいと思ってました。昔ながらの旅館という雰囲気で、温泉旅館を満喫するという点ではいいと思います。スタッフの方々の対応も丁寧で気分よかったです。
ただ最近はそこそこの値段でそれなりのサービスを受けられるようになってきているため、物足りなさを感じる人が多いかもしれません。歴史的な部分にお金を支払ってるような感じがしました。せっかくの有名なお風呂も時間制限があって入りたい時に入れないのが残念。夜も朝も入れる仕組みを是非ご一考願います。
ちぃさん
投稿日:2010/9/13
一言で言えば大正時代に浸れる宿。
歴史を感じさせる佇まいや造りは素晴らしく良かったです。
また宿泊時女性が少ないとの事で入浴場所や時間が変更になったと女将さんが丁寧に告げて下さり、翌朝広いお風呂に入れる様に計らってくれたりと気遣いを感じました。
部屋に入る扉を開けてからふすまを開けるまでが暗くて狭くて怖かったです。
料理の量はいたって普通で可もなく不可もなくといった所。
窓の網戸など開けようとしても動かず壊れそうなので止めました。
値段の割には、普通…かな。
お風呂は入浴後肌がすべすべになって良かったです!
たんぽぽさん
投稿日:2010/9/11
たんぽぽさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ 2010/09/03
印象としては、リピーターの多い宿。うなぎの湯は、上がった後、化粧水をつけたみたいにつるつるになったのにびっくり。ただ、肌の弱い人は、温泉成分が強すぎるのかも。露天も見晴らしがよく楽しかった。隣が滝の湯というのもうれしい。
お部屋は、趣のある木造の昭和のいい意味の古い、お部屋で味があった。個人的には好き。
夕飯は、お米は美味しい。しかし、そのほかは「甘い梅と赤シソ味のソース+スモークサーモン」とか「茗荷のお寿司+山椒粒の強烈パンチ」など。香りの方向性が異なる素材で料理が構成されていたため、私の味覚には合わかった。朝食にでた、地元のお惣菜風の料理の方が何倍も美味しかったです。次回は素泊まりで利用したい。
ここさん
投稿日:2010/9/8
鳴子温泉への2度目の旅行で利用させて頂きました。
離れに貸し切り温泉が有り、夫婦と子供2人(6歳と2歳)で温泉を満喫しました。
うなぎの湯が目当てでしたが、貸し切り露天、内湯、公共の湯(隣接してました)で3種類の泉質を堪能しました。
(個人的には、うなぎの湯がやはり一番良かったです)
夕、朝食ともに部屋出しでしたが、夕食は料理のタイミングがベストとは言えませんでした。(温かい食材を温かいままであればGood!でした)
建物は古く、赴きが有りましたが清潔にできる部分も残っている様に感じました。
(許容範囲ではありましたが)
離れの露天に入っている時に突然雨が降ってきましたが、わざわざ傘を持って迎えに来て下さいました。若い女性の方でしたが、案内もとても一生懸命でとても好感が持てました。
アットホームな宿を望まれる方に向いていると思います。
かっちゃんさん
投稿日:2010/8/30
以前に日帰りで内湯を楽しませていただいた時に、露天風呂に入りたく予約させていただきました。ただ貸し切り露天風呂のため、入浴回数が一回というのが残念でした。
日帰りの時は女性の内湯が狭かったため、泊まりで大きな内湯に入れた嫁は大満足してましたけど。
滝の湯が隣というのは最高でしたね。
かおりさん
投稿日:2010/8/27
旅館に着いてすぐに案内して頂いた露天風呂はとても気持ちがよく、セミの声を聞きながら自然の中でのんびりできました。
お食事は朝晩、野菜、肉、魚、果物と全てバランスよく宮城県ならではの食材や季節を感じられるものばかりで味付けもおいしく、たくさんの種類を少しずついただけて大満足でした。
お部屋の床の間には、季節のお花が生けられていたり、趣があってとても古いのに丁寧にお手入れがされている感じがあり快適に過ごせました。
チェックインやアウトの時にいただいた飲み物もとてもおいしく、心遣いが感じられました。
要望としては、お料理の説明など詳しくして頂きたかったです。
全体的に大満足で、是非また行きたいと思わせてくれる旅館でした。今回初めて訪れましたが、街の雰囲気もとても良かったので、実際必ずまた伺いたいと思います。
素敵な時間が過ごせました。旅館の方々、お世話になりありがとうございました。
kurobeさん
投稿日:2010/8/24
kurobeさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ
トイレはついていない部屋で部屋の前に新しい御手洗があったのですが、トイレがあるはずの部屋には鍵がかかっていて開けられませんでした。そこで仕方なく遠くにある古い御手洗までいっていましたが、これはおかしいとコインで鍵を開けたらやっぱりそこにはウォッシュレット付きのトイレがありました。最初の案内の時に、トイレはここを使ってくださいとか説明してくれたらなぁと思います。それとクーラーが窓につけるタイプで、まだこんなんあるんだなぁと感心しました。うるさいし冷えないしでしたが、夜は涼しかったので切って寝られました。お風呂の入れ替えも大きい方に入れる時間が短く、男性に不利な設定でした。うなぎ湯と隣の滝の湯という共同浴場に入れるのはよかったです。
はぎちゃんさん
たあちゃんさん
投稿日:2010/8/2
鳴子温泉にはよく足を運んでいますが、こちらの宿には初めてお世話になりました。鳴子一と思っている滝の湯の隣で、貸切露天風呂を持っている昔ながらの趣がある宿と、前から気になっていました。泊まってみてもその期待通りの満足度で、特に貸切露天風呂は、鳴子温泉では数少ない素晴らしさです。食事も和の中に洋風のアクセントが上手く取り入れられていて、美味しく頂きました。当日にふらっとお邪魔しましたが、久々にいい宿に泊まれました。大型ホテルの設備を求めるのではなく、温泉の風情を楽しめる方にとっては、鳴子一とお薦め出来る宿です。また伺います。
たかさん
投稿日:2010/6/22
たかさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ 2010/06/21
2度目の利用だったのですが、仲居さんが覚えていてくださって、とてもうれしかったです。
元々旅館の方などと話をするのは面倒なたちなのですが、何故だかこちらの仲居さんとは自然に気持ちよく会話ができ、不思議に思っています。
鳴子に行くなら絶対ゆさやをお勧めします。
ロビンソンさん
投稿日:2010/6/15
趣がある建物で他のホテルより雰囲気がものすごくよく、温泉宿っていう感じを存分に味わえました!
うなぎ湯はつるつるになるので最高でした!貸切の茜の湯もとてもきもちよく、特別な雰囲気を味わえ好かったです!
気さくな仲居さんで心地よかったです。
りょうさん
投稿日:2010/6/13
GWに宿泊させて頂きました。
外は人も多く暑かったのですが、宿に入るとすぐに冷たい飲み物で迎えていただいたり、夜はブランデータイム(GW限定だったかな?)があったりと素敵なおもてなしがたくさんあり、感激しました。
文化財の宿の風格とロビーで流れるジャズやクラシックの組み合わせも何だかよかったです。
もちろん、2種類の源泉掛け流しのお風呂も最高でした。
個人的には、露天風呂の泉質が一番お気に入りでした。
機会があれば、またお伺いしたいです。
ビラノバさん
投稿日:2010/6/7
平日限定プランで温泉三昧との事でしたが、貸切露天風呂、内湯のうなぎの湯、滝の湯すべて最高〜(笑)
また、食事のボリュームもあり、なんだか、お得感に浸ってしまいました。旅館の方の笑顔にも癒やされ、長旅の疲れも一気に吹き飛びました。
そうそう、湯上がりの冷たい水がこれまた最高でした。
はるちゃんさん
投稿日:2010/6/6
ポイントが使えってこともあり、利用しました。離れにある露天風呂が貸し切りで利用できたことは良い思い出になりました。部屋に金庫がないのは残念でした。金属が温泉のガスで駄目になるのでしょう。おもてなしが感じられた宿でした。
さんこんさん
投稿日:2010/6/2
貸し切り湯が最高でした!解放感抜群で気持ち良かったです。
貸し切り湯、すぐ隣にある共同浴場、そしてうなぎ湯と三種類の異なる泉質の温泉をたっぷり満喫しました。
疲れが抜けました〜
建物は決して新しいわけではありませんが、掃除が行き届いており、快適でした。
ハナさん
投稿日:2010/6/1
この度は大変お世話になりました。チェックインの際や湯上り、またはチェックアウトの際に頂いた飲物がどれも美味しかったです。また、食事も大変美味しく頂きました。食べきれずに残してしまったくらいです。口コミ通りの温泉で、特に露天はとても気分が良かったです。気さくな仲居さんとの会話では「誕生日で利用した」と何気なく伝わってしまい、著名な方が作られたというこけしまで頂きました。レトロな建築物ではありますが、スタッフの方たちの気配りで、とても素敵な時間を過ごすことができました。帰りの際に頂いた出来立てのお饅頭も大変美味しく頂きました。有難うございました。また、是非訪れてみたい所のひとつです。
きゅうさん
投稿日:2010/5/17
平日のプランで利用させていただきました。この日は宿泊客が少なく、ゆっくりと過ごすことができました。他の部屋が空いているとかで別の部屋に夕朝食とも用意してくださり、その間に布団の上げ下げもしていただきました。5歳の娘がいましたが、仲居さんにはたいそうかわいがっていただき、家族で喜んでいます。料理は温かであってほしいものは温かい状態で出していただき、おいしく完食いたしました。帰りは見えなくなるまで手を振って見送っていただき、感激しました。また必ず行きたい宿です。次もよろしくお願いいたします。
loggingroadさん
投稿日:2010/5/17
loggingroadさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ
有名なうなぎ湯ということで一泊させていただきました。お風呂は山上の露天を含めてなかなかでした。文化財の建物ということで手が加えられないのかもしれませんが,それにしてもお金を取る割には建物・設備ともには相当歴史というか古さというかメンテナンス不足を感じる状態でした。古いものは好きですがと今回は少し趣味に合わなかったと思いました。
山ちゃんさん
投稿日:2010/5/4
山ちゃんさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ 2010/04/17
3回目の利用となります。
宿の古さや狭さはノスタルジックを誘うアイテムと考えていますので全く苦になりません。全体的に小奇麗にされていて気持ちがイイ感じです。
難を言えば、2階の大広間の脇にある階段が丸見えでちょっと雑然さが感じます。少し工夫をされれば全く問題がありません
今回はハブラシ等が部屋にセットされていなかったためステイショナリーが無くなったのかと思いました。
個人的には大変好きな宿ですのでまた利用させて頂きます。
Mayさん
投稿日:2010/4/27
今回家族で利用させて頂きました。昔からある旅館ということもあり宿も旅館の人達もとても温かみがあってすごく癒されました♪
残念ながら利用した日は雨が降っていてあまり観光も出来なかったのですが雨の中お見送りをしてくれて嬉しかったです。初めて利用した旅館で温泉広くて料理も美味しく値段もお手頃だったので良かったです★今回ステーキプランを利用してお肉もとても柔らかくて美味しかったです!
素敵な思い出をどうもありがとうございました。
boonさん
投稿日:2010/4/27
boonさんの元祖「うなぎ湯」の宿 ゆさや旅館のクチコミ 2010/04/24
今回2回目でした。疲れていて、癒されたいと思いついたのがこちらでした。
湯質が3種類というのはとてもおもしろかったです。内湯のうなぎ湯は、何度も入りました。外の往来は下駄のカラコロという音が賑やかで、宿泊客も多かっただろうに、館内は静寂に包まれていました。食事は全般に優しい味で良かったです。お膳で一気に出てくるのは私は好きです。旅番組の夕食をみていつもわぁーっと思うのに、いざ自分が旅をして、夕食は次々に小出しですぐ満腹になりトータルに見られない残念感、が見事に払拭、今回私もわぁーっと思いました。旅館の方が元気で気さくでした。お酒は今日は飲みたくない、と言った時に出してくださったフルーツ、嬉しかった。コミュニケーションに対するリアクションって、元気を貰えるんですね。宿の前の坂は急なので一生懸命運転してましたが、最後まで手を振って下さったのを、バックミラーから見てました。また行きます。