宿・ホテル予約 > 山口県 > 山口・秋芳 > 山口・湯田・防府 > アパホテル〈山口防府〉のブログ詳細

宿番号:316468

防府駅より徒歩7分/山口・防府・宇部・徳山方面への活動拠点に!

■JR山陽本線「防府駅」下車、「天神口」から徒歩約7分 、山陽新幹線 新山口駅から3駅、徳山駅から5駅

アパホテル〈山口防府〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    防府にある"もう一つの聖地"「周防國一宮 玉祖神社」

    更新 : 2024/5/9 15:10

    皆さんのお住まいの近くに「いちのみや」と読む地域はございませんか?

    おそらくそこには「一宮」を冠する神社があるのではないかと思います。

    一部例外はあるかもですが、その土地で一番格の高い神様が鎮座される神社となっており。
    平安の時代より、その土地の国守に任命されたお役人さんが、異動後、真っ先にご挨拶に伺うべき神社とされているそうです。

    山口県の東半分、旧「周防の国」にも当然「一宮」があります。
    さて、どこでしょうか?

    防府天満宮?
    いいえ違います。

    それこそ、今回ご紹介させていただく
    防府にある"もう一つの聖地"
    周防國一宮「玉祖神社(たまのおやじんじゃ)」です!

    鎮座される神様は「玉祖命(タマノオヤノミコト)」で、
    三種の神器として知られる「八尺瓊勾玉(ヤサカニノマガタマ)」の制作者として古事記に名を記されています。
    日本国で最重要の秘宝を作り出した神様なのですから偉いのは当然ですね。

    岩戸隠れの折、
    思金神(オモイカネノカミ)が、集めてきたニワトリを鳴かせたのを皮切りに、
    玉祖命が八尺瓊勾玉を制作して…
    あれやこれやあって…(※詳しくは古事記をご参照下さい)
    最終的に世界に光が戻りました。
    云わば、世界を救った神様方の1柱なのですから偉いのは当然ですね。

    玉祖命と共に世界を救ったニワトリ(常世の長鳴鳥)ですが、
    玉祖命が周防国へお住まいになられる際、一緒に連れてこられ、
    今、彼の子孫(黒柏鶏)は国の天然記念物に指定されています。
    神社の敷地内で飼育され、一般公開もされていますので、玉祖神社にご参拝の折は是非御覧ください。

    アパホテル〈山口防府〉から玉祖神社までは、車で約10分です。
    全国一宮参りをされている方々にもオススメの立地となっております。

    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
    周防國一宮 玉祖神社(たまのおやじんじゃ)
    山口県防府市大字大崎1690
    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

    玉祖命が周防国にお住まいになられた際、一緒に連れてこられた黒柏鶏です。
    今は国の天然記念物に指定されています。
    世界を救ったご先祖様から数えて彼は何代目なのでしょうね?

    玉祖神社の敷地内で飼育、一般公開もされています。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。