宿番号:316512
スマイルホテル東京日本橋のお知らせ・ブログ
青森は煮干しラーメンから焼干しラーメンへ?
更新 : 2010/11/5 16:21
昨日、煮干しラーメンに触れたので・・・
ラーメン王の某氏や、花月なんかが、今押しているよう・・・
現在行われている、ラーメンショーでは
長尾中華そばが去年に続きコラボという形で出店していたりする。
新幹線とタイミングを合わせ、メディアを旨く使った感あり。
筆者から言わせれば、
青森の中華そばは、長尾のそれとは違い、
駅前の“くどうラーメン”がルーツになるのではないかと思う。
古くから、駅前市場で働くものの為、朝から営業していた・・・
あっさりした、やさしい煮干しラーメン
連絡船があったころ、300円くらいで食べた記憶がある。(今は400円)
後は、賛否ある丸海(筆者は死んでも喰わん)や、
電話局側の八森、青柳の入〆、堤町の小田九(今あるのかなぁ)、
手打ち麺も多くある。
特徴としては、中華そばと謳っているところの多くは麺が軟い(長尾は違う)
青柳のカネシメ柿崎は、お蕎麦屋なのだが、ラーメンが旨い。
ちょっと、路線が違うが、
ホテル青森側のラーメン屋青森店は、外せない(油そばが旨い!おっちゃん元気か?)
ここ何年か前から、玄人に評価が高い、
青森市桂木 旬麺
そっち系の雑誌に紹介されているが、あまりメジャーではない
焼き干しラーメン
煮干しよりキレがある。
でも、マイルド。
下手な処は、醤油や塩が強く喰えない処が多いが、
紹介した処の丸海以外は、体に優しいのである。
だから、じいちゃん、ばあちゃんが普通に特大を喰って帰る・・・
(驚愕の光景、くどうにて)
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 茅場町駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > 茅場町駅