宿・ホテル予約 > 青森県 > 弘前 > 大鰐・碇ヶ関・黒石 > 星野リゾート 界 津軽のブログ詳細

宿番号:316513

◎弘前から電車で10分◎津軽の文化と四季を満喫する温泉旅館

ハイクラス

大鰐温泉
青森空港、北海道・東北新幹線新青森駅より車で45分。JR大鰐温泉駅より定刻の無料送迎あり。詳細は公式HPへ

星野リゾート 界 津軽のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 津軽のパワースポット 第二弾!!

    更新 : 2013/6/3 22:01

    皆さん こんにちは!
    すっかり夏らしくなってきた今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

    昨年、晩夏の頃に青森県を代表する山・岩木山をこのブログでご紹介致しました。岩木山は、山そのものが信仰の対象であり、津軽の超!パワースポットです!

    そこで今回は、津軽の他のパワースポットを紹介致します!

    弘前市のお隣・平川市猿賀にある―――猿賀神社(さるかじんじゃ)です。

    その歴史は古く、日本書紀に「仁徳天皇五十五年――」(西暦367年)の頃に、現在の猿賀神社と考えられている記事があります。
    そして脈々と受け継がれた社は、様々な歴史を経て現代に至り、県内外から広く崇敬されております。

    さて、ここまで読んで「写真とどういう関係が?」と思われている方がおられるのではないでしょうか。
    この写真は、猿賀神社の境内にある鏡ヶ池の様子です。

    今はこのような景色ですが、夏になると池一面に美しい蓮の花が咲き乱れます。
    北限の蓮の群生地として知られておりますが、津軽二代藩主信牧公が霊夢によって作られたという伝説もあります。

    しかし昨年から、長年に渡り堆積したヘドロと、有機物の発酵から発生するメタンガスが原因で雑草が生い茂り浮島状態となっており、残念ながら景観としては美しいと云えません。
    平川市がヘドロの除去工事を行っており、もとの素晴らしい鏡ヶ池を取り戻すべく奮闘しております。

    まだまだ、以前の景色には遠いかもしれませんが、徐々に以前の姿に変わっていく様を、旅の途中で見守って頂けたらと思います。

    ちなみに、蓮の花が全く咲かなくなったのではございません。
    蓮は今まで通り、花開きます。

    この夏、界津軽へお越しの際は、ドライブがてら猿賀神社に立ち寄られてはいかがでしょう?
    そして、蓮の淡い桃色の花弁が池一面に広がるのを、ご覧になられてはいかがでしょうか?



    星野リゾート 界津軽
    野宮

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。