宿番号:316513
星野リゾート 界 津軽のお知らせ・ブログ
あつい夏!
更新 : 2013/7/22 15:17
青森県の夏の風物詩といえば、「ねぶた祭り」。
青森市では「青森ねぶた祭り」(8月2日〜7日)が、五所川原市では「五所川原立佞武多」(8月4日〜8日)、そして当館から車で30分程の弘前市では、「弘前ねぷた祭り」(8月1日〜8月7日)が開催されます。写真は、昨年の弘前ねぷた祭りのひとコマです。勇壮なねぷたが街を練り歩きます。
農民が夏の忙しい時期に襲ってくる眠気を追い払うため、睡魔を船や燈籠(とうろう)などにのせ、川に流した「ねむり流し」という行事から発展し、このお祭になったと伝えられています。
津軽弁で「眠い」ことを「ねむてぇ」または「ねぷてぇ」と言い、これがなまって「ねぷた」になったのではないかという説が一般的です。
由来は同じで名前も似ていますが、三つの「ねぶた(ねぷた)」はそれぞれに趣が違い、例えば掛け声一つとっても、
「ラッセ―ラー、ラッセ―ラ―」(青森)
「ヤッテマレ、ヤッテマレ」(五所川原)
「ヤーヤドー」(弘前)
と三者三様です。
お祭り期間は勿論、町中が盛りあがりますし、
お祭り期間以外でも、青森市の「ねぶたの家 ワ・ラッセ」、弘前市の「津軽藩 ねぷた村」、五所川原市の「立佞武多の館」では、一年中ねぶた祭りの熱気を体感する事が出来ます!
青森にお越しの際は、是非お立ち寄り頂きたいスポットです。
青森県はこれから「熱い」季節を迎えます!
津軽の短い夏を皆様と共に楽しめる事を、スタッフ一同心待ちにしております。
界津軽 宮崎