宿番号:316610
ベッセルイン上野入谷駅前のお知らせ・ブログ
浅草のパワースポット 『本龍院(待乳山聖天)』
更新 : 2019/9/22 14:57
あの暑い7月、8月が終わり、いよいよ秋になる9月に入った今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回ご紹介するのは前回の『不忍池』に引き続き、台東区のパワースポット第4弾として、『本龍院(待乳山聖天)』でございます。本龍院(ほんりゅういん)は、東京都台東区浅草にある聖観音宗の寺院で、浅草寺の子院のひとつです。山号は待乳山で、本尊は歓喜天(聖天)・十一面観音で、待乳山聖天(まつちやましょうでん)とも称されています。そして、浅草名所七福神のうち毘沙門天が祀られています。
本龍院は隅田川べりの小高い丘(待乳山)にありますが、この丘は595年(推古天皇3年)9月に出現して龍が守護したと伝えられ、浅草寺の山号(金龍山)の由来となったと伝えられています。601年(推古天皇9年)この地方が旱魃に見舞われたとき、歓喜天と十一面観音が安置されたと伝えられています。待乳山は、かつては周囲が見渡せる山であり、江戸時代には文人墨客がこの地を訪れています。
例年1月に行われる『大根まつり』でも知られています。
一年でとても過ごしやすい秋、散歩するのに最適だと思いますので、お時間がありましたらぜひ出かけてみてくださいね。
ベッセルイン上野入谷駅前 仲間
関連する周辺観光情報
20