宿番号:317197
アパホテル<TKP東京西葛西>のお知らせ・ブログ
涼を求めて
更新 : 2024/1/5 18:39
はじめまして、スタッフKです♪
ここ一年施設関連のブログしか更新しておりませんでしたので、やわらかめの記事を少々……
西葛西からも電車に揺られ30分程で行ける上野・湯島界隈は、私がお休みの日によく行くお気に入りスポットです。
あの辺りは買い物にも便利で、寄席も映画館もあり、ちょっとした名所古跡もあろうかという便利なところ。
この前の休日も行ったのですが、しかしこの時期は暑い!どこに行っても感じますが、もう暦の上では秋だというのに一体どういうことなのでしょうか。
焼け付くような陽光とアスファルトの照り返しから逃れたい、しかしせっかく来たのだし店に入り浸るというのも勿体ない…そんな時はよく神社の境内で涼みます。
写真は湯島天神内の境内。小さい滝が流れていたりして、目にも涼やかです。
梅の名所の湯島天神ですが、緑涼もまた風流。ここに来ると、梅花のつながりで思い出すおとぎ話がございます。
古代インドを指す五天竺。その南天竺というところには赤栴檀というみごとな樹が生えていたそうです。しかしその根元には、難莚草(なんえんそう)という雑草が常に生えており、ある時、邪魔だと思った人が残らず抜いてしまったと。するとたちまち、栴檀は枯れてしまったそう。
じつはこの栴檀、難莚草を肥やしにして見事に茂っており、また難莚草も、栴檀のおろす露で栄えていたのです。
組織の運営において同様の事が言えるとして有名な話です。
露を下す側、肥やしとして支える側、どちらも必ず欠かせはしないのだから、お互いを失わない為に思うやりの心を忘れず日々過ごしたいものです。
心頭滅却すれば火もまた涼し。こうして禅の世界に心を飛ばしていれば、この異常な暑さも……
乗り越えられませんな。私は己の弱さ故、喫茶店に入ってしまいましたとさ。
チャンチャン
あんみつ
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 東京のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈東京西葛西駅前〉 | アパホテル〈東京大島〉 | アパホテル〈東京木場〉 | アパホテル&リゾート〈東京ベイ潮見〉