宿・ホテル予約 > 群馬県 > 赤城・桐生・渡良瀬 > 赤城 > にごり湯の宿 赤城温泉ホテルのブログ詳細

宿番号:317199

4つの貸切風呂無料&個室食確約!大自然に佇むにごり湯の小さな宿

赤城温泉
北関東自動車道伊勢崎ICより車で40分。上毛電鉄大胡駅より車で20分。

にごり湯の宿 赤城温泉ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    にごり湯とは…

    更新 : 2025/4/28 9:46

    にごり湯とは、温泉成分の影響で不透明に見える温泉のことをいいます。
    温泉がにごるということは、温泉成分を豊富に含んでいる証拠で、効能も期待できるといわれています。

    モール泉を除いては、地中から湧きだしたときはほとんどの温泉が透明です。
    それが、酸素の影響で変化するにごり湯は「生きている温泉」です。
    当館の温泉も湧出時には無色透明。空気に触れることでにごりが生じます。

    お湯が動かない時間があると「石灰華」という湯の花が湯面に浮かび上がります。
    汚れに間違われることがありますが、濃厚な成分の証しである湯の花で主成分は炭酸カルシウムです。

    この湯面の湯の花と以前の大浴場の浴槽に堆積したものを検査機関で調べていただきました。
    ケイ素と酸素、水素の化合物がメタケイ酸です。

    美肌効果には泉質+微量成分が関係しているといわれています。
    泉質「炭酸水素塩温泉(重曹泉)」は皮膚を柔らかく滑らかに、微量成分「メタケイ酸」はコラーゲンの生成を助けて肌をみずみずしくしてくれる効果があります。

    湯の花は温泉成分を凝縮したものです。「汚れている⁈」という声を聞くこともありますが、「地球の生命とパワーから誕生した濃厚な温泉成分」ということをご理解いただき、温泉をお愉しみいただければと思います。

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。