宿番号:317355
センティアホテル内藤のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
ある日、甲府の駅前を歩いていると、信玄公像が青くライトアップされていました。 実はこれ、拡大を続ける糖尿病の脅威を踏まえ、2006年12月20日、国連は国連総会義で、IDFが要請してきた『世界糖尿病デー』のブ...
【鉛筆彫刻】という言葉を聞いたことありますか? その名の通り、鉛筆の芯に文字を彫刻する芸術なんですが。 今回、甲府駅前の『元麻布ギャラリー』で展示・実演されるということで早速行ってきました。 『行列...
突然ですが、『オカリナの音色』って聴いた事ありますか? 私は恥ずかしながら今年の春先までは、生でオカリナの演奏というものは聴いた事がありませんでしたが、今年の5月頃、ふとしたところから「プロのオカリナ...
甲府駅から少しだけ韮崎方面に電車で移動するとすぐに見えてくるパン屋『タイムベイク』。 このお店に『信玄ドーナツ』というのが売られているという情報を聞きつけ、買ってきました。 ・・・なんか、とっても長...
JR山梨市駅前にある、ゆでたてパスタの店『アルデンテ』。 名前を聞いただけですぐにパスタの店とわかるお店です。 ランチタイムは ランチセットが設定され メニューも限定され、ディナーよりメニューも限...
平素よりセンティアホテル内藤をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 かねてから【フロント・ロビーを禁煙にして欲しい】と多数ご要望をいただいておりました。 お客様のご要望にお応え致しまして、10/1よ...
平和通りを甲府駅から南下。 伊勢小学校のほぼ隣に【甲州地どり市場】という施設があります。 ここでは甲州地鶏を使用したから揚げやハムを販売している他、軽食コーナーもあります。 今回は、その軽食コー...
去る9月26日。 フジテレビ『おじゃマップ』で山梨・甲府が放送され、タレントの香取慎吾・山崎弘也・米倉涼子の3名が昇仙峡を色々と巡っていました。 その番組内で、『日本一大きい水晶玉』として放送されたの...
去る9月17〜19までの3日間、『アイメッセ山梨』にて【グルメサーカス】が開催されました。 これは、テレビ山梨創業140周年記念事業、とのことで、全国から100を越えるグルメの名店と、様々な催し物が行なわれました...
全国に展開しているファミリーレストランチェーン『すかいらーく』グループ。 全国に何百店舗とあるチェーン店の中でも山梨、しかも甲府市内にしかないとってもレアな店舗が、『どんぶりガスト』。 【どんぶり...
全国のスーパーやコンビニなどで普通に買えるお菓子【森永・ハイチュウ】。 これに桃味っていうのがあるんですが、実はこれ、『山梨の桃』が使われているんですね〜。 その名もズバリ『山梨の桃』味。 見か...
関連する宿泊プラン
8月20日、東京・国立競技場で【ヴァンフォーレ甲府対浦和レッズ】の試合が行なわれました。 現在16位と依然、J2降格圏内にいるヴァンフォーレ甲府。 監督も代わってこれが2試合目。 相手はビッククラブ。 ...
JR甲府駅(南口)から徒歩1分のところにある居酒屋【駅前屋】。 以前は、この場所にパン屋さんがあったんですが、閉店してしまいました。 メロンパンがとっても美味しいパン屋さんだったんですけどね。 その...
JR甲府駅北口に、【よっちゃばれ広場】と呼ばれる広場があります。 この広場、ちょっとしたフリーマーケットくらいなら開催できるくらいの広さがあったりします。 このよっちゃばれ広場では、夏季限定でミスト...
山梨市出身で自らのユニット「族音二重奏」、Do As Infinityのギタリスト・大渡亮氏と組んだロックバンド「ミサイルイノベーション」のほか、サポートミュージシャンとして活躍している双子のリズム隊・林兄弟がふる...
イオンモール甲府昭和。 今年3月のグランドオープンから、はや4ヶ月が経ちました。 オープン当初と比べると、少し落ち着いた感がありますが、それでも相変わらずの人混みです。 地方都市におけるイオンモール...
7月16日。 甲府市中心街にあるギャラリー『富雪ギャラリー』で、【初夏の癒しの夕べ】というイベントがあったので、行ってきました。 イベントは、14時から【タイ古式マッサージ】と【アロマトリートメン...
今季、J1の舞台で戦うヴァンフォーレ甲府。 東日本大震災の影響で一ヶ月ほど中止の期間がありましたが、先日のガンバ大阪戦で今季の半分、17試合を消化しました。 経過はと言うと、4勝5分8敗。 勝ち点...
あ、暑い・・・ 関東甲信越地方も梅雨明けが発表され、本格的な夏、到来です。 甲府も連日30度を越え、日中は最高気温が35度オーバーする日も珍しくなく、気象庁発表の『全国最高気温ランキング』の上位を常...
去る7月1日。 富士登山の【山梨県側】玄関口でもある『富士吉田駅』が『富士山駅』に名称変更しました。 なんでも、富士吉田駅周辺は、富士山信仰の面影が残り、多くの登山者が富士吉田駅を降り吉田口登山 道...
7月24日にアナログテレビ放送が終了します。 完全デジタル化が予定されていましたが、震災の被害が大きい岩手、宮城、福島の3県はアナログ放送の停波が最大1年延期になったそうです。 しかし、これとは別に...
7月1日から始まった、【電力使用制限令】。 あの手この手で、どうにか『15%』の節電を達成すべく、取り組んでいます。 当ホテルでも節電営業を行なっている為、お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解...
今年も山梨県では、桃狩りのシーズンを迎えました。 去年の猛暑や春先の地震の影響で、シーズンは例年より遅くなるかな?と思っていましたが、平年並みの桃のシーズン開幕です。 これから8月待つくらいまで桃狩...
ゴゴイチは、NPO法人コロボックルが主催しているイベントで、 【コロボックルのある山梨県峡東地区では、地元の果実や農作物の即売を中心とした「朝市」が広く行われています。 しかし、子育て中の方や、...
今回見つけた、ちょっと変わった『ご当地?スイーツ』がコレ。 その名も『信玄クレープ』。 生クリームにはきな粉と黒蜜がかかっていて、クレープ生地は、まさに『餅』。 ヴァンフォーレ甲府のホームゲーム時...
武田神社のどこかにある、『姫の井戸』。 姫の井戸の水は『躑躅ヶ崎屋形(武田神社のこと)』の中でも、最も生活の中心となる場所にあり、一説によると、武田信玄公のご息女誕生の折、産湯に使用した事にあり『姫...
甲府鳥もつ煮が『B−1グランプリ』を受賞して、はや8ヶ月が経ちました。 その間、鳥もつ煮風味の様々な食品が世に出て、そして、食べてきました。 ふりかけ、柿の種、クッキー、羊羹、飴・・・ もう出尽...
今年も甲府の中心街では、七夕祭りに向けての飾り付けが施されるようになりました。 今年は震災の影響でイベントなどは自粛ムードがあるため、飾りつけも心なしか、例年に比べると若干大人しめ。 個人的には例...
7月17日、あの『NHKのど自慢』が甲府市総合市民会館で開催されます。 (予選会は7月16日) 出場・および観覧をご希望の方は、NHK甲府放送局のホームページに掲載されている要綱をご確認の上、お申込...
レディースプランやカップルプランでご予約・ご宿泊いただいている女性のお客様に差し上げているアメニティグッズ。 入浴剤やアロマエッセのシャンプー・リンス・ボディソープの他、基礎化粧品などをプレゼントし...