宿番号:317355
センティアホテル内藤のお知らせ・ブログ
初詣の定番『武田神社』
更新 : 2010/12/8 7:09
武田神社は武田信玄公を御祭神としてお祀り申し上げております。
信玄公はあらためて申すまでもなく、我が国戦国時代きっての名将であります。大永元年(1521年)当神社の背後に控える石水寺要害城に誕生され、天正元年4月12日に上洛の夢半ばに信州駒場で53歳の生涯を終えますが、21歳の時に国主となって以来30年余、緒戦に連戦連勝を重ねるのみならず、 領国の経営に心血を注ぐ中、特に治水工事、農業・商業の隆興に力を入れ、領民にも深く愛されました。
而して、現在でも県民こぞって「信玄さん、信玄さん」と呼びならわし敬慕の情を表し、郷土の英雄として誇りともする所以であります。
※文章は武田神社のホームページから抜粋。
武田神社は、甲府駅(北口)からバスで約15分。
毎年、初詣の時期には拓さんの人手で賑わいます。
日にちによっては、バスや車よりも、自転車や徒歩の方が早い、なんてことも・・・
ご利益としては、やはり戦国大名ということもあり、『勝ち運』が挙げられるそうですよ。
関連する周辺観光情報
5