宿番号:317355
センティアホテル内藤のお知らせ・ブログ
学び舎で門出、祝いませんか?
更新 : 2012/3/9 19:44
3月6日の毎日新聞・山梨版に、このような記事が掲載されていました。
(以下抜粋)
昭和町:「学び舎で門出、祝いませんか」 押原小で結婚式か、銀婚式の1組募集−−11月
◇若手職員研修で提案
子供たちの学び舎(や)で2人の門出を祝いませんか−−。昭和町立押原小(佐野勝彦校長)の、ガラスの向こうに緑が映える1階多目的室で11月に結婚式か銀婚式を挙げる1組を、同町が募集している。
町の若手職員研修で提案されたアイデアの一つ。同校舎の多目的室は、床や屋根に木材が使われ、暖色系の照明で柔らかい雰囲気。舞台側が全面窓ガラスで、向かいの芝生や木々の緑が見渡せる。11月は、イチョウの木が黄色く色づく。今回の募集は、この施設の存在を知ってもらい、町民の町への愛着を深めるのが狙いだ。
提案者の一人、議会事務局の佐藤真由美主事は「町民向けコンサートでドレスを着た奏者が立つと、雰囲気に合う。結婚式にもぴったりです」と話す。現在使用されている校舎を結婚式に貸し出すケースは、全国でも珍しいという。
応募資格は、今年11月10日(土曜)に結婚式または銀婚式を挙げるカップル。町民でなくても応募可。応募期間は4月30日まで。町役場にある応募用紙に記入し、審査で決める。会場使用は無料だが、衣装や装飾の代金は自己負担。問い合わせは同町総務課(電話055・275・8153)。
(ここまで)
学校の校舎をウエディングで活用するというアイデアは実に面白いと思います。