宿・ホテル予約 > 鹿児島県 > 鹿児島・桜島 > 鹿児島・桜島 > ホテルゲートイン鹿児島のブログ詳細

宿番号:317535

2024年半露天風呂付客室バステラス<セミダブル>増設♪

ビジネス・カップル・鹿児島観光も◎繁華街へ徒歩2分!駐車場完備

ホテルゲートイン鹿児島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 鹿児島といえば・・・

    更新 : 2017/9/11 21:41

    皆さん、こんばんは!

    9月に入りましたね(*^▽^*)
    鹿児島はまだ半袖で過ごすことが多いですが、
    だんだんと涼しくなってきて少し秋を感じるようになってきました♪

    さて、鹿児島といえば、「桜島」ですよねヽ(*'0'*)ツ
    桜島は、今も小規模な噴火を繰り返す火山です。
    去年までは大人しく噴火も少なかったのですが、
    最近また頻繁に噴火をするようになってきました!
    といっても、鹿児島県民にとっては噴火するのが当たり前。
    桜島と共に生活をしているので日常の風景です(^_^)

    噴火すると「火山灰」が出る(降ってくる)のですが、
    この火山灰がやっかいで、苦労することも多いのです(>_<)
    ですが、火山灰も使い方によってはステキなものになる、
    ということががあるので、いくつがご紹介します★

    ○甲子園の砂
    甲子園球場のグラウンドには火山灰も混ざっています!
    鹿児島だけでなく、いくつかの県の土をブレンドしているのだそう。
    ちなみに鹿児島は鹿屋の(火山灰を含んだ)土とのことです。

    ○スポ灰
    スポーツ×火山灰
    降って積もった火山灰を集めるのは一苦労。
    その灰取りを競技化し地域活性化に活かせれば考えた地元の方が
    スポーツ灰取り、略して「スポ灰」というイベントを行っています。
    一定時間内により沢山の火山灰を集めたチームが勝ち。
    優勝したチームには特産品などの賞品もあったそうですよ♪

    ○灰アート
    火山灰を使って絵を描いたアートもあります!
    桜島ビジターセンターでは職員の方が灰アートを
    フェイスブックなどで紹介してくれています★

    ちなみに桜島ビジターセンターは火山のミニ博物館で、
    桜島の歴史や自然のことを紹介している施設です。
    9/9〜10/9には海のいきものイラスト展もありますので、
    日程が合いましたらぜひ遊びにいってみてください(^∇^)
    (桜島ビジターセンターのFaceBookはこちら)

    フロント 永留

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。