宿番号:318402
美食の隠れ家 プロヴァンスのお知らせ・ブログ
〜 あじさい寺 〜
更新 : 2012/6/17 16:51
志摩市大王町波切(なきり)に紫陽花で有名な大滋寺というお寺があります。
臨済宗妙心寺派のお寺で、1590年(天正18年)隣仲庵として創立。
1857年(安政4年)に火災で焼失、1860年に再建され、
1912年に大修理がなされ今日に至っています。
ご本尊は十一面観世音菩薩、寺宝として絵画「涅槃図」(170×135cm1736年)があります。
寺が谷間に位置するため、境内だけでなく周囲の崖にも見事に咲きそろい、
まさに「あじさいの中にお寺がある」イメージです。
大滋寺の裏山からは太平洋や灯台が見ることができます。
見ごろは6月中旬より7月初め頃までです。
20